小学生なのに毛深い!
小学生でも毛深い、毛が濃いなどで悩んでいる子は多いものです。
お友達の何気ない一言で傷ついて半ぞでや短パンになれないとか,プールに入りたくないなどで学校生活にも支障をきたすようですね。
まだお肌も敏感だし成長過程なので、カミソリなどでムダ毛を処理してもだいじょうぶなのか?
毛を剃ると余計毛深くなるって本当なの?
毛が濃くて悩める小学生にムダ毛の正しい処理方法をご紹介します。
目次
小学生で毛深いのが気になる!
毛深い原因は?
・遺伝
・食生活
・紫外線
小学生などですでに毛深くて悩んでいる場合は、遺伝によるところが大きいようです。
小学生のお子さんが毛深い場合、大抵親御さんも幼い頃毛深くて悩んでいた方が多いものです。
また食生活も少なからず影響があるみたいで、肉食中心の食生活だと毛深くなりやすいとのことです。
女性ならわかるかと思いますが、胸を大きくするために大豆などイソフラボンを多くとるといい、という話しを聞きますよね。
それと同じことで肉食など男性ホルモンを増加させる食生活を続けていると、男性ホルモンである「アンドロゲン」が増えると毛深くなりやすいといわれています。
男性ホルモンが多い場合に毛深くなりやすいようです。
また紫外線を無防備にあびてしまうことも体毛を増やす原因になります。
というのも体毛は皮膚を守る働きが備わっているので、紫外線を多く浴びていると皮膚を守ろうとして体毛が増えてしまいます。
紫外線や食生活の見直しをしていけば、自然に体毛がうすくなることもあるようです。
でも小学生ですでに悩んでいる時はそのうち。。。なんて言ってられないですよね。
お友達の何気ない一言でものすごく傷ついて、学校にも行けなくなるくらい悩んでしまう子も多いようです。
・学校のプールには入りたがらない
・真夏でも長ぞで長ズボンでなるべく露出しないようにする
まだ小学生なんだから多少毛が濃くても気にしない!と思いますが、子どもは大人が想像する以上に悩んでいるものです。
ゴリラみたい~
サルみたい~
などのお友達の何気ない一言で学校にも行けなくなるくらい気にしてしまう子もいます。
まだ小学生なんだから気にしなくていい、ではなくて
小学生だからこそ親が気にしてあげてください!
というのも私自身も小学生の頃毛深いのを気にしていた時がありました。
今思えばなんでもないことなんですけど、半袖から見える腕には小学2年生にしては少し濃い毛が生えていました。
(今思えばそれほどでもなかったとは思うんですけど)
でもそれまで誰にも言われることがなかったし、私自身濃いということに気づいていなかったんです。
でも仲がよかったゆりちゃんに
「なんでこんなに毛が生えているの?」って言われてゆりちゃんの腕と比べて初めて自分が毛が濃いということを知ったのです。
そうしたらものすごく気になり始めたんですよね。
もしかしたら自分は男なんじゃないか、とかまで考えるようになりましたから。(笑)
ものすごく気になってそれからは半袖は着なくなったし、プールも休んでいました。
ものすごく悩んでいたのに親に相談したのはそれからかなり経った頃で、しかもさりげなく
「毛をそってもいい?」って聞いたんです。
その時の親の返答が「小学生のうちから毛を剃るともっと毛深くなるからやめなさい!」だったんです。
ゆりちゃんに言われたことも話していかに悩んでいるかを話したつもりでしたが、母にしては小さなこととして受け止めて、「気にしなくても大丈夫」とかなんとかで適当に流された記憶があります。
親には相談できない
と思ったのを覚えています。
そのまま気にしたまま小学校生活を送りましたが、中学生の頃になると周りがムダ毛処理するようになってもうカミソリで剃ってもいいんだと思い剃り始めました。
私の場合は登校拒否などまではいきませんでしたが、常に体毛を気にしている自分がいたような気がします。
修学旅行などもとにかく周りに見られないように気を配っていました。
なんというかあの時親がもう少し親身に悩みを受け止めてくれて考えてくれていたら、心のつっかえみたいなものはなかったのかなと思うのです。
気にしなくて大丈夫。
確かにそうですが、気にするんです!
まだ小学生なんだから、じゃなくて小学生だからこそ気になって仕方ないんです。
ちょっとでも自分が周りと違うということが、人間失格みたいに重くのしかかってしまうんでしょうね。
小学生で毛を剃るのはダメ?
ということでカミソリなどで剃るというのはどうなんでしょうか。
このことだけは母に感謝していますが、小学生のころからカミソリでジョリジョリ剃っていたら今頃すごいことになっていたかと思います。
というのもカミソリで毛を剃るということは、かなりお肌にダメージを与えてしまいますし、確かに毛が濃くなるという事実もあるようです。
というのも刃物で毛を剃った場合、お肌に刺激を与えてしまうことになります。
刺激を周期的に与えてしまうということは、紫外線の例と同じく防衛本能によって皮膚を守ろうと毛が太くなる働きをするんです。
また剃った毛の面積が広くなるから毛が濃く見えるとも言われています。
毛を剃ると言う行為は一度始めると定期的にしなくていけないものなので、定期的にお肌に刺激を与えることにより毛深くもなりますしお肌にもダメージを与えることにもなるというものです。
なので小学生のうちからカミソリで毛を剃るのはおすすめはできません。
どうしてもムダ毛処理をしたいなら、電気カミソリを使うことをおすすめします。
私自身も脱毛サロンに通っていますが(大人になってから)脱毛サロンでもカミソリは使わないで電気カミソリで処理して来てくださいと言われます。
電気カミソリのほうが刺激が少ないようですね。
小学生の脱毛ってどうなの?
もうね、これ大賛成です!
小学生のうちから脱毛なんて早すぎる!とかいう意見も多いようですが、今はしっかりと信頼できる脱毛サロンがありますからね。
というか私が小学生の頃にこういった流れがあれば絶対に脱毛サロンに連れて行ってもらいたかった。
ピアノや書道やそろばんや塾などの習い事に通うよりも、脱毛サロンに行かせてほしかった!(あの当時はなかったですけどね)
というのも、カミソリや電気シェーバーなどでムダ毛を処理してしまうと、肌を痛めてしまい黒ずんでしまうんですよね。
毛穴も目立ちます。
大人になって脱毛サロンに通っていろいろな知識をつけていくうちにわかったことなんですけど、女子なら脱毛って早いうちにやってしまった方が
絶対にいいと思っています。
私も脱毛サロンってなんか肌によくないイメージがあってなかなか行けませんでしたが、
実際行ってみるとお肌には優しいし、通ううちに毛は生えてこなくなるし、
なんでもっと早くからやっておかなかったのか。。。(脱毛サロンに通い始めた人はほとんどこう思うようです)
ムダ毛。
そう、無駄なんですよ。
いらないんです。
ムダ毛を毎日お肌を痛めながら処理して、毛穴が開いたり黒ずんできたりするリスクを負うくらいなら
早めに処理したほうがお得だと思うわけです。
しかも小学生のうちから気にしてるくらいなら、とっとと脱毛してそのコンプレックスを取り除いてあげることって
ってもいいことだと思います。
皮膚科のお医者さんもリスクはないと話しています。
しかも小学生で脱毛するということがまだ実験段階くらいの時期だと怖いですが、
実はもう何年もしていることなので、安心して大丈夫だと思います。
私はアラフォーですが、高校生の時に友達がお母さんに連れられて脱毛サロンに通っていた子がいました。
その時ものすごくびっくりしたんですよね。
その当時の私にとって脱毛サロンって整形くらいのリスクがあるイメージでしたので、
お母さんが連れて行くってすごいことだなと思っていたんです。
でもその後その友達はプールの時もツルツルのきれいなワキで、早めにやっておくというのはアリだなと
思ったんですよね。
そしてそのお母さんっていいなって思ったのを覚えています。
小学生の脱毛サロンでおすすめは?
脱毛サロンはよーく悩んでください。
正直ダメージはうけるところは少ないかもしれませんが、効果がでないところも小学生脱毛サロンにはあるようです。
・TBC(7歳から)
・ Dione (ディオーネ)(3歳から)
・脱毛ラボ(12歳から)
この3つが小さい子でも脱毛オッケーなサロンで有名なところかと思います。
私自身が小学生の頃悩んでいたので、真剣に調査しました。
一番おすすめは【キッズ脱毛Dione】 (ディオーネ)です。
我が子を通わせるなら断然ここです!
ディオーネは社長が自分の子どものために開発した、子どものための脱毛方法
なんだとか。
子ども脱毛を始めてから10年以上もの実績もあるので安心して通わせることができます。
そしてなにより
痛くない!んです。
メディアにもよく取り上げられていますね。
ここのサロンの特徴のハイパースキン脱毛というのがとにかく
・痛くない
・肌を痛めない
んです。
一般的な脱毛は光やレーザー脱毛は毛乳頭に高熱によってダメージを与えます。
だから痛みを感じるのです。
対してハイパースキン法は毛の種に特殊な光をあてて、発毛そのものを予防します。
敏感肌やアトピー、ニキビ肌の子でも安心な脱毛で、さらにフォト美顔という光も含まれているので、お肌にトラブルがある子でもむしろきれいになるそうです。
といってもまだ小さい子供ですので、体験でいったとしても何かあったら大変!と思いますよね。
体験で保護者の方にまずは体験させてもらえます。
まずは親が体験してみてから決められるのは安心ですね。
それを子どもに見せるのも子どもの不安も取り除けるかと思います。
脱毛をされたことのある方ならわかるかと思いますが、痛くないと言われるところでもそこそこ痛いですよね。
チクっとしますよね。
TBCや脱毛ラボは痛みはあるようです。
大人でもあの痛みは嫌なものです。
しかも脱毛経験ある男女1000人のアンケートによると、
4人に1人はやけどやヒリヒリするなどのトラブルがあったそうです。
が!
ディオーネでは今までにやけどなどの報告が1件もないとのことです。
子どものお肌のことをしっかりと考えたサロンのDione (ディオーネ)が安心ですし、信用できると思います。
脱毛って冷たいジェルを塗りますが、ここはジェルもしっかりと適温に温められていてひやっとすることがないようです。
こういう細かい気配りもとても嬉しいですよね。
こちらから体験申し込みができますよ↓
【キッズ脱毛Dione】敏感肌専門 脱毛サロン ディオーネ体験
まずは親子で体験されてみるといいと思いますよ。
もちろん体験に行ったからといってしつこく勧誘されることもないと公言していますので、安心して行ってください。
ディオーネは公式キャンペーンでの体験が一番お得ですよ。
ママのお試しもついていますからね。
↓
小学生の脱毛は家庭用脱毛器がいい?
サロンに通わせてあげることができればいいのですが、近くにサロンがない場合や、今どきの小学生って
忙しいですから中々通えないということもあります。
また価格も12歳だと36万になってしまうので、金銭的に厳しいんですよね。。。
ちなみに我が家は家庭用脱毛器の脱毛ラボ「Datsumo Labo Home Edition」を購入しました!
こちらはあの脱毛ラボ(脱毛サロンで有名な)がサロンと同じパワーのものを自宅用に、と開発したほんまものの脱毛器なんです。
ちなみに脱毛ラボは日本とアジアで59箇所あって、大本はあのドクターシーラボの会社なので信用度が高いです。
とにかくこれは買ってよかったです(≧▽≦)
というのも、家庭用なので私も使えるし、旦那の髭にも使えるし、ということで買いました。
つまり家族で他に使う人がいれば、コスパはかなりいいんですよね。
ちなみに家庭用脱毛器は私は以前にも買ったことがあるのですが、安かったからか効果がほとんどなかったんですよね(-“-)
ピカッとひかることは光るんですけど、効いてるのか効いていないのか?とにかく週1で使っていても毛が同じように生えてくるんですよ。
やっぱり家庭用脱毛器って効果ないのかな。。。
と思ってたところ、美容家の友達に教えてもらったのがこの脱毛ラボがサロンと同じパワーの脱毛器を販売したと聞いて、娘のこともあるしということで思い切って買っちゃいました!
照射回数もディスプレイでわかりやすいし、パワーのレベルも1スイッチで使用も簡単なんです。
有名どころの「ケノン」の脱毛器など他のものと違う点は
・VIOも使える!
・冷却機能がついている
・パワーが業務級!
といったところでしょうか。
冷却機能がついているので、照射しながらもひんやりと気持ちがいいので、炎症することもなく
なんといっても気持ちがいいんですよね。
パワーは強いのに、痛くないんです!
私、実際VIOにも顔にも使いましたが、全然痛くなっかったです(個人差はありますが)
確かに家庭用脱毛器はサロンや医療などの脱毛とは違って、すぐにきれいになるわけではありません。
そもそも脱毛というよりも抑毛といった感じです。
でも使い続けていると確実に毛は薄くなってきますし、脱毛サロンと同様に照射したところは2日後くらいにはするりと指でとれたりもしましたよ。
ただ自分でやるのでしっかりとまんべんなくはできないので、ところどころ残ってしまう部分はありますけどね。
でも娘さんの場合などはお母さんがやってあげればいいと思いますよ。
これは本当に簡単でただあてていくというだけですから。
私自身もミュゼでVやワキなどをしましたが、それでもやはり時間が経つと少しうっすらとポツポツ生えてきていた毛があったので、そのあたりに使ったりすると本当にきれいになります。
あと、気に入ったのは指毛!!!
あまり生えている人いないのかな??
手や足の指の毛ってうっかりしていると、うっすら生えていたりしませんか?
そういったところも脱毛できるのがすごくいいなと思っています。
あと、鼻の下ね。
鼻の下はサロンにもありますが、歳とるといろいろと毛って生えてこなくなるのに、女性の場合鼻の下って毛が濃くなるって知ってましたか?
いわゆる男性ホルモンが強くなるそうですが、よくおばあちゃんとか髭みたいにうっすら生えている人ってみけますよね。
あれです、あれ。
だから私もついでもそのあたりもしっかりと家庭で処理できたらなあって思って、買いました。
ちなみに脱毛ラボに聞いたら、小学生でも使えるそうなので大丈夫です。
正直なところサロンよりかは時間はかかる気がします。
週2回の使用で3か月くらい続けていったら、「あれ?生えてくる量が少なくなってきたかな」と
思う感じです。
でも確実に薄くはなっていくので、時間やコストの面を考えたら、ラボの脱毛器はあったらとっても便利に使えます。
ちなみに旦那はひげ脱毛に使っていますが、いままでカミソリ負けしたりしたりしてたのですが、脱毛器を使うようになってから、毛が薄くなってきたと喜んでいます。
カミソリ負けしてしまうような敏感肌の人でも使っても、特に肌荒れなどなく使えていますよ。
もちろん、小学生の娘でも大丈夫です。
まだ顔やVIOは試していませんが、気になる手足などを中心に使っていますが
特にトラブルなく使っています。
脱毛ラボの脱毛器はどこで買うのがお得?
脱毛ラボの脱毛器は公式サイトかビックカメラか楽天でも扱っています。
|
ただし、公式サイトからの購入だと特典がついてくるのでお得に購入できますよ。
時期によってある時とない時がありますが、いま確認したところ抑毛成分配合のジュレウオーター(4298円)がプレゼントになっていました。
またキャンペーンなども時期的にやっていることがあるので、ご参考ください。
↓
小学生の脱毛まとめ
小学生で脱毛なんてまだ早い!なんて言わないでください。
本人が気にしていないならする必要はないとは思いますが、
気にしている場合は親としてしてあげられることは何か?
と考えてみてください。
脱毛サロン似通わせるのはちょっと大変な場合は、カミソリではなく電気シェーバーなどを使って
処理してあげてくださいね。
乳液などでしっかりと保湿することも忘れずに。