家庭用脱毛器で脱毛ラボホームエディションがいいの?ケノンがいいの?
脱毛歴はかなり長く、脱毛サロンにも2カ所通った経緯もあります。
そんなわたしが結局家庭用脱毛器がほしくなって、ケノンか脱毛ラボの脱毛器を両方買ってみて実際どちらがよかったのか
正直なお話しをしていきます。
目次
家庭用脱毛器がほしい~~
つるつるなお肌になりたい。。。
私の脱毛歴は意外と長いんですよね~~。
ウン十年前の若かりし頃、お給料でたら脱毛する!と初任給で医療系脱毛に駆け込みました。
その当時って脱毛ってそれほど一般的ではなくって、ほとんどの友達はカミソリなどで自己処理してましたから。
というのも脱毛サロン自体も多くはなかったし、なによりも価格が高かったんですよね。
ワキとVだけで30万とかしましたから。
それから病院などでする医療系脱毛のほうが多かった気がします。
それでもワキやVをカミソリで自己処理する面倒がなくなれば、と病院に行ったんですけど。。。
痛い!!!
そう、かつての医療脱毛って悶絶するほどの痛みを伴うのです。
泣きそうになるくらい、というか泣きましたから(:_;)
で、結局はローン組んだのに3回なんとか行って途中で行けなくなったってわけ(・o・)
それから月日が経ち、ワキとVだけなら通い放題で300円とか驚きの価格でやっているミュゼに通うようになりました。
↑これって本当に脱毛革命ですよね、アラフォー世には考えられない価格!
今の人は幸せですよね~。
こんな価格で自己処理しなくてもいいなんて。
脱毛って本当にカミソリなんかでやってたらダメですよ。
毛穴が開いてしまうし、かつて自己処理していたおばさんたちの足ってポツポツとしたなかなか取れない毛穴の炎症ありませんか?
あれはカミソリでジョリジョリしていたからなんですよね。
ワキとかも変に黒ずんでしまっているのもそのせい。
脱毛はできたら若い頃にやっておいたほうが本当にお得。
ミュゼでワキなど2年ほど通いましたけど、サロン系脱毛なのでそこそきれいにはなるけど完璧ではないんですよ。
完璧にきれいになったかな、と思ったら半年くらいすると少しポツポツと生えてきてしまうんですよね。
2年通った友達も2年くらいしたらまたポツポツと生えてきたと話してました。
その後は銀座カラーにも通ったっけ。。
銀座カラーもよかったんですが通うのが面倒になって途中でいかなくなってしまった(勿体ない)
脱毛サロンはきちんと通える方にはいいと思いますが、私のように結局なんだかんだで行けなくなってしまう人って
けっこう多いみたいですよ。
また医療脱毛だと永久脱毛といって一生毛が生えてこないのですが、美容サロンでできるのは光脱毛が主流なので
結局はポツポツと生えてきてしまうんですよね。
すいません、、汚い足さらしてますけど、これでもミュゼで追加料金払って1年間通った足です。
ポツポツと生えてくるんですよね。
だったらいっそ、家庭用脱毛器があったらいいじゃん!!!!
ということで探しまくりました。
他にも
・鼻の下
・指の毛
・足の指毛
とか、そのあたりもさりげなくきれいにしたいというのもあったし、ちょうど年頃の娘もいるし、母親も将来の介護の時に備えてVIOをきれいにしておいてほしいので、家庭用脱毛器でさくっと解決しちゃおうかと(^ム^)
家族で使えれば元はあっという間にとれますからね。
しかもいまの脱毛器って美顔器としても使える効果もあるとかで、とにかく1家に1台は脱毛器が欲しい!って探しまくりました。
家庭用脱毛器で脱毛ラボかケノンを比較
家庭用脱毛器といったら
ケノンは2016年から販売された家庭用脱毛器では1番人気ですよね。
大抵の方は脱毛器だったらケノンかなと思うのではないでしょうか。
他にも価格をぐっと抑えた脱毛器はいろいろありますが、そもそもの出力が低いので口コミをみても効果が期待できないといったものが多いので却下。
そして2019年の最近新発売された脱毛ラボの「Datsumo Labo Home Edition」
脱毛ラボは全国と海外に56店舗もある実績のあるサロンで開発された、なんとサロン同様業務用と同じパワーをもつ脱毛器なんです。
脱毛サロンと同じ1照射あたり12ジュール(1平方cmあたり2.9ジュール)
ちなみにケノンは出力が未公開なんですよね。
まず結論として家庭用の脱毛器でケノンか脱毛ラボのホームエディションどっちがよかった?って聞かれたら私は
脱毛ラボのホームエディションがよかった
と思っています。
ケノンは姉にあげてしまいました。
脱毛ラボホームエディションとケノンの価格は?
・脱毛ラボ 70178円
・ケノン 69800円
正直価格はほとんど変わらないですね。
脱毛ラボとケノンのカートリッジは?
・脱毛ラボ 使いきりタイプ
・ケノン カートリッジ交換
ケノンはカートリッジを交換すれば半永久的に使うことができますが、といっても脱毛ラボは30万発までの照射ができます。
1人全身脱毛するのに平均300回程度と言われていますので、家族中で使っても平気なくらいの回数はあるので、そのあたりは変わりないと思って大丈夫です。
脱毛のタイプは?
フラッシュ式で同じ
照射面積は?
脱毛ラボ およそ4cm2
ケノン 7cm2
照射面積はケノンのほうが圧倒的に広いので、広くてやりやすいと思います。
またケノンは付け替えのカートリッジもあるので、もっと広い照射面積にすることもできます。
冷却機能は?
・脱毛ラボ あり
・ケノン なし
この冷却機能がついているというのは、けっこう大きいです。
ケノンの場合は保冷材を用意して冷やして、をするのが面倒くさがりな私には無理でした。
VIOには?
・脱毛ラボ VIOオッケー
・ケノン Vのみ
VIOまでもしっかりとやっておきたいという方には脱毛ラボに決まりですね。
でも、VIOって実は大切です。
介護脱毛という言葉知っていますか?
いまはまだそこまでしなくても、、、と思っていても今後介護されるような身になった時にVIOのあたりに毛があるとかなり面倒らしいんですよ。
介護される方が、、、
なので、50歳過ぎた方たちが脱毛サロンに駆け込むようですよ。
しかも脱毛って白髪になったらできなくなるので、結局は早めになくしてしまっておいたほうが後々楽なんです。
ちなみに私は自分の母親に脱毛器でVIOをすすめました。
パワーの段階は?
・脱毛ラボ 5段階
・ケノン 10段階
ケノンのほうが細かく段階があるので、デリケートなお肌の方は10段階のほうがあっているかもしれないですね。
でも両方ともそれ程痛くはないので、結局マックスでわたしなんかは使っています。
発売年は?
・脱毛ラボ 2019年
・ケノン 2016年
使用できる回数は?
・脱毛ラボ 1週間に2回
・ケノン 1週間位1回
ケノン脱毛器の感想
ケノンは機械自体はいいと思います。
なんといっても馬力が断然他の脱毛器と比べてケタ違いですから、剛毛の方や脱毛をしっかりと毎週きちんとやるぞーーーという方には
いい脱毛器だと思います。
ケノンは口コミもよくて面倒くさがりの人でなければいいと思います。
ただ、これ使ってみるとわかるんですけどなんか面倒くさい。。。。
また
・サングラスをしなくてはいけない
・保冷材を用意していちいち冷やさなくてはいけない
といったことが毎週とはいえ、1年以上にもなると段々やらなくなってきてしまうんですよね。
結局家庭用脱毛器って決められた期間、回数をきちんとこなせるかどうか?だと思うんです。
それができたらしっかりと脱毛は完了してくれます。
最初の頃はそんなのしっかりやるよー、って思っていてもできなくなるものです。
・小学生のころ、進研ゼミに熱い思いで入会したものの結局添削もためてしまってそのまま辞めてしまった
・健康器具を買ったものの、結局使ってないまま
・ペン習字のみこちゃん(知ってます?)で字がきれいになろうと思ったのに、結局そのままになってしまっている
・美顔器も買うだけで満足
↑全部わたし。。。( ̄ー ̄)
と言う経緯のある方にはむいてないと思いますよーーー。
脱毛ラボのホームエディションの感想
脱毛ラボ考案「Datsumo Labo Home Edition
一番いいところは手軽にできるところですね。
そのくせ、脱毛ラボのサロンと同じ出力というところがすごいなって。
サロンに通っているのと同じ効果を得られるんですよ。
私、美容家電マニアなので数々の失敗をしていたんですよーーー。
美容家電を選ぶコツはとにかく手軽に使えるものがいい!(・o・)
美顔器もたくさん買ってきましたけど、クオリティが高いからいい!というよりも使うのが面倒なものって結局使わなくなるんですよね(._.)
最初は多少の面倒なんてへっちゃら!とか思ってワクワクしてても、出し入れが面倒なものとか操作が面倒なものとかって、結局使わない。
美容家電って使わないとただのゴミですからね(・o・)
美顔器を数多く持ってますけど、一番使うのはリファカラットだったりもするので、ね(~_~;)
脱毛ラボのほうは、業界初の冷却機能がついているので、そのまま冷やしながら照射できるってわけ。
ね、簡単でしょ?
あとはVIOができるところですね。
というかほとんどの部位ができます。
VIOはやっぱり脱毛するならしておきたいところですよね。
この歳になると介護脱毛という言葉が頭をよぎってしまいます(~_~;)
排泄物が毛にからまってとれにくいみたいで、介護士さんたちが大変みたいです。
だからカミソリで剃ったりするみたいですけど、そうすると、、、本人ははえてくるときかゆくなるのが辛いみたいで、、、
とかの話しを聞くとVIOはしっかりとお手入れしておかなくっては!と思うわけですよ。
歳とってあそこの毛を剃られてかゆくなるとか想像するだけでイヤだあーーー!!
でもVIO脱毛ってアメリカとかでは当然みたいですね。
処理していないのを不潔と思われるみたいで、脱毛やブリジリアンなどでしっかりとお手入れしているみたい。
日本人女性って手足はツルツルなのに、あそこがボーボーなのはおかしい!って思われているみたいですよ
(日本人女性と付き合ったことのある外国人なんかは)
シモの毛ってあればムレルし、かゆみなどの原因にもなるし、将来的には介護脱毛問題もあるしで、VIOははっきりいって
なくていい毛ですからね(・o・)
この歳になってサロンなどでしてもらうのも恥ずかしいし、自宅でサクッときれいになってしまったら最高だなと。
で、
一番気になるところって
\
でもパワーが弱いんだったら効果ないんじゃないの?
/
と言うところかと思います。
脱毛ラボのホームエディションは脱毛サロンと同じパワーとはいってますが、使ってみたところはケノンの方が正直なところパワーは感じます。でもそれが光が強いだけなのかはわからないところです。
ケノンが出力を公表してくれたらわかりやすいんですけどね。
でも脱毛ラボを使っても、実際1年ほど使うとツルツルになってくれるのでそれでいいのかなと思っています。
脱毛ラボのホームエディションを使ってみて
まず使ってみて思ったことが、痛くない!!!
冷却機能がついているからか、ひんやりとした感じが先にきてそれからパシャッと光るので、やりながら
冷やす⇒照射
という順番になっているんでしょうね。
ケノンの場合は自分で保冷材などで冷やしてからじゃないとかなり痛いみたいですからね。
さすがにVIOのところはパワーをマックスにしてしまうと、バチンと叩いたような痛みはありますがそれも最初のうちだけなので大丈夫ですよ。
使っていくうちにだんだん慣れてきます、というかマックスにしないと物足りないくらいになってきます。
照射面はこんな感じです。
そしてとにかく操作が簡単なところがいいですね。
裏面にあるこのカラーが自分の皮膚の色とあわせて、出力レベルを決めるわけです。
といっても、慣れてきたらレベル5でいいと思いますよ。
初めにカミソリなどで処理しておいて、あとはパワーを決めてバチッバチッとするだけです。
最初は光のまぶしさにびびりましたが、それもすぐに慣れました。
眼鏡は気になるようならつけるという感じで紹介されていたので、最近は眼鏡もつけずにバチバチとテレビを見ながらやっています。
直視しなければ全然平気になってきます。
主人の指の毛なんかも(汚いですね。。。)
バチバチとあててあげるだけです。
いま、使い始めて4か月くらいですけど、週2回使って1か月くらいすると、毛の周期があきらかに違ってくるのを感じます。
3か月目くらいから、週1回でもよくなってきますね。
脱毛サロンにいくと、毛が生えてきてもするりと抜ける感覚わかりますか?
半分くらいの毛が生えてきてもするっと落ちてしまいます。
1年ほどきちんとあててあげると、本当にツルツルになってくれます。
手軽なのにしっかりと脱毛してくれるところが本当にいいなと。
結局ケノンは1か月くらいで姉にあげてしまったんです。
我が家で使い続けたのは脱毛ラボでした、って話しです。
脱毛ラボエディションはどこで買うのがいい?
楽天もアマゾンも同等の価格ですね。
公式サイトと同じです。
|
公式サイトからだと期間限定で12480円分のプレゼントなどがついているので、公式から購入するのが一番お得です。
また1年間保障などもついているので安心ですよ。
↓
脱毛ラボ考案!「Datsumo Labo Home Edition」公式
脱毛ラボホームエディションをかなり安く買う方法
朗報!!!!
脱毛ラボのホームエディションがレンタルも始めたようです。
中古品だと月に4980円でレンタルできて、さらに1年間利用すればそのままもらえるシステムができました。
新品だと5980円
つまり
\
本当に効果あるのお~~~~????
/
と思っている方はまずは1か月使ってみてそれで合わなかったら4980円の使用でそのまま返品してしまってもオッケーということです。
ちなみに中古品だったら回数が減ってんじゃん!!!
と思いますが、もしレンタル中に回数がなくなってしまったら新しいものに取りかえてくれるので回数に関しては大丈夫ですよ。
というか、、、、
いま見てビックリしたんですけど(多分期間限定だからなくなると思うけど)
50%OFFで購入できるシステムもありました。
↑思わず問い合わせして聞いてみたら、受付の方もまだ把握していなかったようなので
最近できたキャンペーンのようです。
ちなみに新古品といって、全く使っていないけどパッケージはあけているものとのことです。
脱毛器の乗り換えキャンペーンをやっていたんです!!!
・脱毛サロン
・脱毛器
など他の物を使っていてそれを証明したら、なんと半額で購入できるんです。
レビューを書くなどといった約束事がありますが、これはかなりお得です!!!
\
脱毛サロンにも行ったことがないし、脱毛器も持ってないから無理。。。
/
と言う方も大丈夫。
ちょっとした裏技ですが、私も通ったことがあるミュゼで100円で通い放題のキャンペーンで会員登録すればいいんです。
↓100円キャンペーン
美容脱毛サロン ミュゼプラチナム
カウンセリングを受ける必要があって少し面倒ですが、とりあえずカウンセリング受けて100円で入会しておけばオッケーというわけです。
またカウンセリングではもちろん100円だけではなく他の部位もすすめられますが、ミュゼは無理な勧誘をしないとホームページでもうたっているとおり、
「とりあえず100円でできるところだけで」と話せばそれ以上言われることはないですよ。
ちなみにケノンは馬力はあることは認めます。
剛毛の方にはケノンの方がいいと思います。、照射面積も大きいのでやりやすいといった面ではいいところだおともいますよ。
ちなみに姉はケノンできちんと脱毛完了させてました。