家庭訪問で玄関先ってお茶は出さずに立ち話?狭いけど座布団出す?
「家庭訪問が玄関先で大丈夫です」ってみんなどうしてるの?最近の家庭訪問は玄関先でお話しします、というのが増えていますね。
でも玄関先での家庭訪問ってお茶やお菓子って出さないでいいのかな?
また立ち話でいいものなの?
座布団や椅子などは出した方がいいの?
そもそもそうは言っても部屋まで案内するのが常識なのかな?
最近の家庭訪問のマナーもあわせてお話しします。
スポンサーリンク
目次
家庭訪問で玄関先の意味って?
幼稚園や小学校では5月6月頃になると【家庭訪問】が始まるところも多いと思います。
最近では【玄関先で失礼します】なんて文面が届きますが、本当に玄関先で終わりにしてしまっていいのでしょうか?
私が小学校の頃はは玄関先なんてことはなく、リビングに通して母が普段見慣れない上等なお皿に盛られたこれまた見慣れないお菓子とお茶を先生に出していたことを思い出します。
先生がそのお菓子を残されると自分が後で食べられるので、それもまた嬉しかったのを覚えています^^
家庭訪問をする意味とは、別に先生が生徒の家庭の経済状況を知っておくことなどではなく、ただ単に
【子どもの通学路を知る】
【家の周辺の安全チェック】
【保護者との顔合わせ】
かつては家の中に入って子どもの部屋を見たりする先生もいましたが、その子の家庭環境も把握する目的があったようです。
最近では働く母親も増えてきたり、家庭内に入られることを嫌う親も増えてきて【玄関先】ということになったようですね。
また【時間のロス】も防ぐことも目的のようです。
これはむしろ先生方の要望が強かったようです。
1日に何軒もまわらなくてはいけないため、遅い順番の子の家などは1時間以上も遅くなることも多かったですよね。
そもそも15分程度のくくりでリビングにあがってお茶やお菓子を出して話しをするなんて不可能に近いですって。
家庭訪問って最後のほうの家庭って1時間以上遅れるなんて当然でしたからね。
家庭訪問で玄関先って言われたけどお茶はどうする?
さてさて【玄関先で10分程度で失礼します】などと書かれていますが、本当に立ち話なんかでいいのだろうか。
しかも我が子の先生の手紙には【お茶菓子などはご遠慮させていただきます】なんて丁寧に書いてあります。
とは言われても。。。。って感じですよね。
・本当に何もださなくていいのだろうか?
・出すのも失礼なのではないだろうか?
と思ってしまいます。
玄関先ですし、よほど広い玄関ならお茶菓子を出してもゆっくり飲めそうですが、狭い場合でお茶を飲ませるのもどうかと思いますね。
我が家の場合は?
男性でまだ若い感じの先生なら「オロナミンC」などの栄養ドリンクを帰りがけに渡しました。
栄養ドリンクなら少ないですし、次のお宅までさっと飲めますしね。
女性の先生の時は子どもと作ったクッキーをラッピングして帰りがけに渡しました。
「娘と一緒に作ったんです」なんて話して先生に渡すと先生も「へえ~、すごいですね」なんて言ってくれて、
翌日学校で「とても美味しかったよ、どうもありがとう」と言ってくれたようで子どももとても喜んでいました。
のど飴を渡したというお母さんもいましたね。
パクッと食べられそうなチョコなどでもいいですね。
玄関先と言ってもどうしても時間が伸びてしまうのはつきものです。
先生も最後の生徒の訪問の時などは、かなり遅くなってしまうものだと思います。
お腹もすくでしょうし、喉も乾くかと思います。
要は気持ちの問題なので、「遅くまでごくろうさまです。これ少しつまんでください」などと言ってさらっと渡すにはいいと思います。
あくまで荷物にならない程度の大きさのものです。
【お茶菓子などは遠慮します】と書いてあっても、帰り際にこの程度なら受け取ってもらえましたね。
規則として厳しい学校の場合は断られるかもしれませんが、断られたらそれ以上は無理強いはしないでくださいね。
また【遠慮します】と書いてあるのだからと言って【何も出さなかった】という人も多かったですよ。
結局お茶菓子を出そうと出さないとそれで親の印象が悪くなるわけではなく、もっと大事なところは
先生に対する言葉使いなどだと思います。
若い先生だからといって馴れ馴れしく話しをしてはいけないし、例え嫌いだと思う先生でも我が子の担任の先生なのだから
【いつもお世話になっております】
という感謝の気持ちで迎えることが大切です。
また親の深層は【家庭訪問なんて面倒だーー】と思いますが、先生も正直好きでやっていることではなく、生徒のことを知るということで自宅まで訪問しに来てくださっているのですから
【ありがとうございます】
という気持ちでいれば、自然とどうすれば先生にとっていいことかがわかってくると思います。
6月でもちょっと暑い日でしたので冷やしたおしぼりを出したら、とても喜んでくれた先生がいましたね。
それから暑くなくても柔軟剤のニオイをつけたおしぼりを用意しておくようになりました。
おしぼりは少し濃いめの柔軟剤につけておいてから絞ると、ほんのりといい香りがして気持ちがいいですよ。
どんな先生でも「ありがとうございます」と言って手を拭いてくださりますよ。
家庭訪問で玄関先で座布団なしで立ち話?
さてさて玄関先って言っても【本当に立ち話でいいの?】と思いますよね。
学校の先生がわざわざいらしてくれたのに、お互い立ち話っていうのもおかしな感じがします。
じゃあ座布団を出すの?
ご自宅の玄関の感じにもよるかと思います。
広く座布団を出しても座れる感じならいいと思いますが、大抵の玄関事情を考えると
【椅子】がいいと思います。
我が家の場合はちょうど折り畳み式の椅子が欲しいと思っていたので、これを買ってしまいました。↓
この椅子は正解!
家庭訪問だけではなく高いところのものを取る時とかにも便利だし、子どもの勉強を見てあげるときとかにも
邪魔にならないサイズで便利なものでしたので買って正解でした。
スポンサーリンク
|
あと気を付けたいのが【目線の高さ」です。
マンションなどフラットタイプなら先生が小さい椅子に座った場合、親が正座だと目線は先生よりも下になるのでいいかと思います。
上がりがあって先生のほうが低くなってしまう場合、小さいものだとどんなに正座しても目線がこちらが上になってしまう場合だとそれは問題です。
その場合は子どもの学習椅子とかなにかしら先生の目線が上にくるようなものを用意しておきましょう。
また大抵の先生は何かしら資料を出されるので、椅子を出してあげるほうがやりやすいようです。
家庭訪問は本当に玄関先でいいの?
そういえば私も玄関先で家庭訪問というのが初めての時、すすめればリビングに入るだろうと思って「どうぞ中へ」と言いましたが「規則ですし時間がないのでここで」ときっぱり断られました。
全ての先生がそうではないかもしれませんが、【玄関先】ということなら基本家の中には入らないですよ。
ただし!
トイレを借りる先生がいるそうです。
言われたときに慌てないよう、トイレはきれいに整えておいたほうが良さそうですね。
何時間も各家庭を訪問して、そこが住宅街でお店などない場合はトイレも困ることと思います。
リビングには入りませんが、トイレは借りることはあるかもしれないということは覚えておいてくださいね。
また玄関先に飾る場所があれば、子どもの小さい時の写真などを飾っておくといいですよ。
先生に気づかれると、その場がなごむのでいい効果があると思います。
またちょっとしたお花もいいですね。
家庭訪問についてみんなはどう思ってる?
はー、なんで家庭訪問とかあるん…
ただただ面倒いだけなのにー#家庭訪問
— 長瀬 セリカ (@celica_nagase) 2019年4月21日
子どもの家庭訪問。
花を飾ったりと掃除も頑張ったのに先生が来る直前に鼻血出す私。#家庭訪問#鼻血 pic.twitter.com/R21EneqKWm
— 透子 (@DzTWYrZID23qB2Y) 2019年4月19日
家庭訪問の日が
年1の大掃除の日#家庭訪問— as@ (@as_miztamari) 2019年4月16日
年に一度の家庭訪問が辛すぎる。
年末の大掃除よりももっとハードなんだよねぇ(ヽ´ω`)HPが削られるわ#家庭訪問— Remim421 (@Remim421) 2019年4月19日
さぁ明日から…恐怖の…
【家庭訪問】始まります!!しかも今年から、
小学校に幼稚園…恐怖のW!!あ、でも男の先生は、
家に上がらないよね?
え?上がる?
掃除の仕上がりとかあるし、
「どうぞ、と言われたら上がります!」くらい潔く手紙に書いて欲しい…(笑) #家庭訪問— 紅の豚(㌧)母さん (@omotai_mama) 2019年4月14日
掃除に要した時間3日間
先生滞在10分#家庭訪問— きゃさりん (@tanukinookkasan) 2019年4月16日
皆さん本当に掃除が大変なんですよね~~。
我が家も家庭訪問が決まったら1週間前から大掃除状態でした。
家庭訪問玄関先のまとめ
玄関をきれいにしておくことは当然のことですが、家って自分では気づかないそのご家庭のニオイというものがありますよね。
何軒もまわる先生ですから、ニオイにも敏感になっていることでしょう。
玄関だと靴のニオイも充満しているかもしれません。
コーヒーの出がらしを乾燥させたものを置いたり、ポプリなどでもいいでしょう。
我が家は犬を飼っているのでカンファペットで対策しています。
ペットがいるお宅でカンファペットをご存じなければ、これはマストアイテムですよ。
驚くほど無臭になります。
ペットにも直接シュッシュッとできるのがすごいところですし、ニオイもよくある〇ブリーズみたいなニオイにニオイを重ねる
物と違って根本のニオイを退治してくれるので、本当にスッキリとします。
ちなみに一般で販売されている消臭剤ってペットにかけたりするのは絶対ダメですし、ペットがいるところにふりかけるのも
いけませんからね。
ペットの健康被害って消臭剤が原因という報告って多いんですよ。
カンファペットは一般販売されていませんが、大手の企業、味の素、キッコーマン、アサヒビール、日本赤十字社など、500社以上の企業に導入されているので
効果のほどはお分かりいただけるかと思います。
カンファペットをシュッとしてから好みのアロマをたいたりしています。
ご興味がありましたら、こちらからだと初回限定お試し価格での購入ができます。
しかも気に入らなければ全額返金保証もついていますので、お試しされてみるとびっくりしますよ。
あとは先生が気持ちよく過ごせるためにはどうすればいいのか考えるといいと思います^^
お掃除ファイトで~す(´▽`*)
スポンサーリンク