幼稚園にママ友がいない。疲れるし面倒だけど必要なものですか?

  PR

幼稚園にママ友がいないのはダメ?

・幼稚園でのママ友との付き合いが面倒で、なかなか馴染めないんだけど子どものためにママ友って作っておいたほうがいいものなのかな?

・幼稚園でママ友がいないのはいけないことなのかな?

・幼稚園にママ友って絶対に必要なのかな?

 

幼稚園のママ友って子どもがいる手前、自分一人の判断で付き合いたくないとか言ってはいけないものなのかと悩めるところかと思います。

子どもも大きくなってあの頃こうしていれば、と思うことも多いのでそんなお話しをしていきます。

スポンサーリンク

目次

幼稚園のママ友って?

幼稚園のママ友って学生時代、社会人の時などの友達とはちょっとというか、かなり特殊な関係ですよね。

お互いに子どもがいて成り立つ関係ですから。

 

つまり自分一人の友達ではないということ。

 

まずは自分よりも子どもどうしが気が合うことが前提です。

ママどうしが気が合っても子どもどうしでいざこざがあると、中々一緒に遊ぶこととかが難しくなります。

逆にママ同士にいざこざがあると、子ども同士もぎくしゃくしてしまいがちです。

 

でも同じ年齢の子どもでも保育園のママ友と幼稚園のママ友では、また意味合いが違ってくるようです。

保育園に通わせている友達を見ていると、幼稚園のママ友との関係とはちょっと違う印象を受けました。

 

保育園のママどうしはなんだかいい距離感を持っていて、関係性がいい感じです。

 

というもの、保育園のママは働いているママがほとんどなので忙しいわけです。

幼稚園のママは基本働いていないママが多く、なにより保育時間の終わりが早いので

幼稚園後子どもをどう遊ばせるか?というのが大きな課題になるわけです。

 

それと。

 

幼稚園のママ友というと「うざい」「いじめ」「噂話」「面倒」「裏切り」「気疲れ」などなど、なんとなく女性の陰湿な感じの集まりのようなイメージですよね。

 

実際そんなところもあります。

 

でも一部です。

 

時々ドラマみたいなことも見かけました。

とっても仲がよかったママ友どおしだったのに、急に仲たがいしていたかと思っていたら園庭で大喧嘩。

園長先生たちまで出てきて、なだめているなんてことも目の当たりにしました。

 

でも本当に一部です。

 

面白いのが子どもが小学校、中学校、高校、大学と進学するにあたって、そういう人たちがいつまでも陰湿な感じでジメジメしているのかというとそうでもないのです。

また「ママ友いない。。」とかも悩む人も少なくなるのです。

 

 

ママ友ができたから?

 

というわけではなく、ただ必要ではなくなるんですよ。

幼稚園児の小さい子供はまだ親がいないと一人で友達と遊ぶこともできないので、親が必要になる。

でも小学生ともなると友達ができれば一人で公園に行ったり、友達の家に行ったりと親がいなくても勝手に遊んでくれるわけです。

 

 

じゃあ、ママはどうするか?というと大抵のママは働き始めます。

パートや職業復帰したりするわけです。

 

そうなるとママ友といちいちつるんでる暇もないわけです。

必要なくなるからママ友がいないと悩むこともなくなります。

 

例えば「ママ友」というキーワードでどのくらい検索されているか調べるツールがあるのですが、

そこで「幼稚園・ママ友」だと「いらない」「うざい」「怖い」「合わない」「嫌い」「離れたい」「裏切り」「陰口」などなどざっと305もありました。

それだけ悩んで検索している人が多いというわけです。

じゃあ「ママ友・小学校」なら?と調べると67とぐっと少なくなります。

「中学校、ママ友」だとです。大学にもなるとになりますから。

 

つまり幼稚園時代にママ友との関係で悩んでいる人でも、子どもが大きくなるにつれママ友のことでなんか悩んではいない、ということがわかります。

 

 

幼稚園のママ友問題って、ママ自体がとても狭い範囲でしか生きられない現実があります。

小さい子供がいるから自分だけどこかに出掛けたりすることもできないし、どこかに行きたくても小さい子供を連れて出掛けられるところなんて決まってきます。

本当にと~~~~っても狭い範囲で生活しているので、子どもの幼稚園の世界が全てみたいな感じになっているんですよね。

 

過ぎ去ってみて振り返ってみると、狭い世界の中でさらにいろいろ自由にできない欲求不満の中にいるのでストレスのかたまりみたいなところもあるわけです。

 

保育園に預けて働いていた友達曰く、専業主婦で子育てするって本当に地獄だった。

よっぽど働いているほうが楽しい、と話してましたよ。

 

つまり陰湿なことを引き起こす人って保育園にも同じ割合でいると思います。

 

社会ですから。

 

でもそれを受けとる側が真に受けてしまう世界なのかもしれませんね、幼稚園のママというのは。

他の社会とのつながりが少ないので、幼稚園のボスママのすることが全てだったりします。

 

そういう特殊な世界なので、悩みも多いわけです。

幼稚園のママ友って必要ですか?

 

いないよりはいた方がいろいろと便利だし楽しいことも多いし、子どもも喜びます。

絶対に必要ではないけど、いたほうがいいことは確か。

 

ただ、無理に作る必要はないです。

 

付き合いたくない相手だったら、友達になる必要はないです。

なんというかクリスマスに彼氏がいないのが寂しいからとりあえず全然タイプじゃない人とクリスマスを過ごすくらいなら、一人で家でテレビみているほうがいいという感じ。

 

あれ?ずれたかな?

 

というか自分一人ならぼっちクリスマスも全然オッケーなんだけど、子どもがクリスマスはお友達と一緒がいいと言うからママも気の合わない人と付き合わないと、母親として失格なのかもしれないとか思ってしまうから悩ましいんですよね。

 

入園前の児童館とかプレ保育だとかって、やたらママ友を作りましょう~、みたいな雰囲気出してきませんか?

だからなんとなくママ友っていないといけないのかな?みたいな。

 

 

 

 

いいんです!

いらないです!

 

 

 

無理に付き合ってもいいことなんてありません。

というか、幼稚園の時のママ友ってよほど気の合う人と出逢えることもありますが、ほぼその場限りなものです。

小学校が違えば徐々に離れていきますし、同じでも子どもどうしが仲良くしなければ、ママどうしも段々付き合わなくなります。

 

あとね。

 

幼稚園でも徐々にグループみたいなものが出来上がってきて、楽しそうに見えたりするかもしれませんが、傍で見ているほど楽しいものでもないんです(;^ω^)

学生の時の友達とは違って、子どもがいる分気を遣いますからお互いに。

 

私自身の話しをしますと、入園したときに仲良くなったママがやたらいろいろな遊びに誘ってくるママで、気づくとしょっちゅうお互いの家を行き来したり、休日はどこかにお出かけしたりしていました。

クリスマス会やお誕生日会などイベントもしょっちゅうやったりして、なんだかあの頃はいろいろな意味で無理していたような気がします。

 

彼女はご主人との関係が冷え切ってきたので、休日なども一緒に行動しないご家庭だったんです。

だから休日などもしょっちゅう誘われてました。

 

初めの頃は楽しかったんですけど、徐々に疲れてくるわけです。

 

でも子どもどうしも仲良くなっていたので幼稚園後も一緒に遊ぶのが当然みたいになってきて、今日は遊ばないというと子どもに悲しい顔をされるのがイヤでなんとなくずるずると。。。

 

楽しいというよりも時間をつぶしているという感覚ですね。

 

2年くらいそんな生活が続きましたけど、しょっちゅう一緒にいるとお互いにいろいろ見えてくる部分もあったり誤解もあったりで、ケンカというわけではなくいろいろと断っていたら自然とフェードアウト。

 

正直ほっとしたところがありました。

 

ママ友はもういらない!子どもとの時間を楽しもうと思っていたところに自然とできたママ友とは、いい距離を保ちながらの付き合いでなんだかんだと今だに会ったりしています。

 

私自身は3人子どもがいて気の合うママ友ができた世代もありますし、できない世代もありました。

でもそれでいいんだと思います。

 

一人目の時はママ作らなくては!と無理してお付き合いしていましたが、今思うと無理して付き合う必要はないですよ、と。

無駄に時間を過ごした、という感じが振り返るとします。

スポンサーリンク

幼稚園のママ友との関係に疲れる

ママ友との関係ってなんでこんなに疲れるものなのか?と考えて調べてみました。

子どもがいる付き合いだから

子どもを介した付き合いなので、自分と気が合わない人でも付き合う可能性が高いんです。

また小さい子供どうしだと、いろいろと迷惑をかけたりかけられたりと大人どうしの付き合いにはない不満がうまれやすいです。

 

やんちゃな子はお友達を叩いたりすることもあるし、おもちゃを貸さない!や返さない!などのゴタゴタはしょっちゅうあります。

泣き虫な子はやたら泣くし、家に行き来してたら手土産ひとつとってもいろいろな不満は出るものです。

でも、言えないわけで。。。

 

ちなみに私は墓場までもっていこうとしていた不満をここで吐き出します(*^^)v

・幼稚園児のお友達の妹の子なんですが、チョコでベタベタな手でおもちゃをチョコだらけにされたならまだいいのですが、自慢のオーダーカーテンの下部分にもチョコの手形がついていたこと。。。

しかもその時気付かず、そのママもそのことは知らない。。。

 

・レゴブロックのシリーズものを趣味でたくさん集めていたのですが、それをぜ~~~~んぶごちゃまぜにされて全部使えないものになってしまったこと

しかもこの事実もそのママは知らない。。。

 

・飼っていた犬が具合が悪くなって病院に行くと、お腹の中に何かがあると言われ緊急手術。

出てきたものが小さいストラップでした。

なんでこんなもの食べたのかとブツブツ言っていたら子どもがお友達が家に遊びに来ていた時に

食べさせていたよ、とのこと。

ちなみにその手術費用は18万。。。

 

と、小さい子供を家で遊ばせているといろいろとあります。

 

でもその場でわかればママ友も謝ってくれたり、お詫びしてくれたりして溜飲もさがるのですが、こういう後日発覚するケース。

 

だからといってわざわざ、「この前ね。。」なんて絶対に言えないですよ。

 

「この前お宅が遊びに来たときにチョコの手形がオーダーカーテンにびっしりついていたのよ」

「大切に集めていたレゴが全部ぐちゃぐちゃになって、もう使えなくなった」

「犬にストラップ食べさせたおかげで、痛い思いさせて手術費用18万かかったの!」

 

なんて言えますか?

 

これらの話しは学生時代の独身の友達には散々話しました。

独身の子は必ず言うのが、「金銭発生していることはきちんと言わなくちゃダメだよ!」って言います。

子どもを育ててる友達は「絶対に言えないよね」と理解してくれます。

 

言ったら関係は終わりですよね。

 

これらは金銭的な問題でもあるので言えば何かしら弁償はされるかと思いますが、お互い嫌な思いをしてさらに噂話で尾ひれがつくのはわかります。

 

だから本人にはもちろん言えませんが、幼稚園の他のママ友にも言えません。

 

結局なんだかんだと本人の耳に入って、その時はいろいろと尾ひれ背びれたくさんついて被害者が加害者みたいになってしまうことも想像つきます。

 

また、我が子もどこで迷惑かけているかわかりませんからね。

 

お互いさまであるということも重々承知です。

 

こうして知らないことでもそれぞれが心に秘めている不満というものがあるものなんです。

 

 

だからたくさん気を遣うことになるわけです。

 

ちょっと愚痴っぽくなりましたね。。。

 

 

・ママ友はつるみやすい

 

幼稚園のママはけっこう暇なんです。

子どもにも少し手がかからなくなってきたけど、でも小さい子供がいたら一人で出掛けたりすることも中々できない。

だから子どもどうしで遊べて、ママどうしで話せるというママ友が一番しっくりくるのでつるみやすいものなのです。

 

 

・幼稚園のママってライバル意識が高い

 

なんというか【我が子が一番!】とまだ思える時期なんですよね。

小学校、中学校、高校。。。とあがるにつれて我が子の能力の限界にも気づきはじめてくるのですが、幼稚園の時はギリギリ「我が子が一番」だとそれぞれのママは思っているものです。

言わないけど。

 

つまりお互いに仲良くしていそうですが、その実心の中はライバル意識が高く負けられない!と思ってピリピリしているところがあります。

 

よく聞く噂話だと

「〇〇さんが自分の子のことを頭がよくて記憶力がいいって自慢してた~」とかいうのを、非難めいた感じでの噂話。

「〇〇さんところの△ちゃんがスカウトされたって話してたけど、それほどかわいくないわよね」

 

など、子どもの自慢話は一番癪に障るようですね(;^ω^)

 

でもそんなことは言えない。

 

子どもがいるからなるべく穏便にすませたい

 

という感じでしょうか。

 

学生の頃の友達だったら、嫌なことは

 

「あのさあ」って言えますからね。

 

もしくは友達の縁を切ることも、子どもがいない分簡単だったりしますから。

 

 

ママ友は近所だ

 

同じマンションだとかご近所だとか、ご近所にいることが多いです。

だから変なことは言えない、できないわけです。

 

小学校や中学校も同じになる可能性も高いわけで、何かあれば居住の危険もあるわけです。

 

そのくせ家の行き来などでどっぷりと付き合わなければいけないので、どっぷりと付き合っているわりにはお互い本音では話さないところがありますから疲れるわけです。

 

 

幼稚園のママ友との付き合い方は?

無理して付き合う必要もないですし、無理して付き合わないようにする必要もないです。

 

一番大切なのは距離間だと思います。

 

いままで自分自身も周りも見てきて言えることは、距離感が上手な付き合い方をしているとママ友でも長く付き合えるということです。

 

ママ友とは挨拶したり、ちょっとした立ち話するくらいでちょうどいいのかなとも思います。

 

幼稚園の時ってママ友ってどっぷりとした付き合いになりやすいものです。

暇だからしょっちゅう遊ぼうといった感じになりやすいです。

 

どっぷりと付き合ってしまうと、その後疎遠になってしまうケースが多いのも特徴的です。

これ、かなりの確率ですよ。

 

ママ友がいないと子どもが幼稚園後遊ぶ相手がいなくてかわいそう、なんて思わなくても大丈夫です。

 

子どもって親が思っているよりも順応性ありますし、無理して付き合って疲れている親よりものんびりと子育てしている親の方が好きですよ。

 

私も無理して付き合っていたママ友と疎遠になってから、子どもどうしで遊ぶ機会がなくなるのを一番危惧していましたが、言うのは最初のほうだけでした。

 

数日もすると何も言わなくなって新しいお友達を作ったり、家で私と遊ぶのを楽しんでいましたよ。

 

というか、子どもと一緒にクッキーを作ったりお絵かきしたりする時間が増えて、そっちの方が子どもも楽しんでいる感じでした。

子どもと一緒に何かするという時間もこれからどんどん少なくなってきますよ。

一番大切なのは子供との関係です。

ママ友との関係ではありません。

 

ママ友との関係に悩んでるくらいなら、子どもとどう楽しもうか?と考えて過ごす方がずっと有意義だと思います。

 

あとね。

 

不思議と親子で楽しそうにしていると、いい関係を築けそうなママが近寄ってきたりもします。

 

ママ友との関係なんて期間限定みたいなものでもあるのだから、悩むくらいならいらないと開き直って

子どもとの時間を楽しんでくださいね。

 

 

かつて流行ったママ友地獄を描いたドラマ

 

「名前をなくした女神」

 

「名前をなくした女神」の画像検索結果

 

 

がすごく衝撃的で大人気でした。

 

お受験する幼稚園に通っていると、あの感じって実際けっこうあるんですよね。

それほどおおげさではなかったです。

 

とても面白いドラマでママ友との付き合い方の勉強にもなるので、

ご存じない方は参考にされるといいですよ。

 

今なら期間限定で無料で観られますよ

↓↓↓

無料キャンペーン中!【FODプレミアム】

スポンサーリンク

コメントを残す