お正月に旦那の実家に行く必要ある?過ごし方や手土産は?

  PR

お正月に旦那の実家に行かなくちゃならないんだけど。。。

eaf0a9ab95c4f73f1d830a2ddd338ab4_m結婚して当たり前のようにお正月は旦那の実家に行く人は多いと思います。

でも。。。

大抵の人は楽しいものではないはず。
年始から気を遣って、いやなことをいわれたり、小間使いのようにお手伝いしなければいけないですよね?

 

・でも正月に夫の実家に行くことって必要なことなの?
・断ったらまずいの?
・正月、旦那の実家でどう過ごすのがいいの?
・旦那の実家への手土産は何がいいの?

 

そのあたり、お正月心穏やかに過ごせるアドバイスができたら、と思いました。

スポンサーリンク

 

目次

お正月に旦那の実家に行くのがイヤだ!

 

お正月に旦那の実家に行くのが憂鬱、旦那実家ブルーになる人が多いそうです。

 

 

何がイヤって嫁ってただのお手伝いさん状態になるということ。

 

そして親戚の間で疎外感が半端ないし、唯一味方の旦那はお客さん状態で親戚と話して

私のことなんかおかまいなし。

 

お正月にひたすらおさんどんして、嫌み言われてとにかく精神的にも肉体的にも疲れるお正月が本当にイヤ!!!

 

お正月に旦那の実家に行くのは必要?

 

お正月でのアンケートがみつからなかったんですが、お盆のアンケートによると旦那の実家に行くという人は

 

4割程度だそうです。

 

しかも滞在日数は

 

1位「日帰り」(64.5%)
2位「2~3日」(25.0%)
3位「3~4日」(6.0%)
4位「5~6日」(3.0%)
5位「1週間以上」(1.5%)

https://news.mynavi.jp/article/20160805-a345/引用

 

と圧倒的に日帰りが多いですね。

まあ距離感にもよりますけどね。

 

お正月早々旦那さまの実家に行って、気を遣い、お手伝いし、お金も使う。
しかも女兄弟とかいたら、里帰りしている姉ないし、妹は確実にゆっくりしているわけです(そうじゃないですかあ?)

 

しかも旦那はというと実家だから家にいるときよりものんびりとしたりしてないですか?

嫁が働くのが当たりまえみたいな態度にイラッとしますよね。

 

私だけお手伝いさんのように働いて、仲間にも入れなく・・・なんだか、辛い・・・

 

【正月くらい、ゆっくり休ませろ!】



わかります、わかります。

どんなにいいお姑さんでもかわいい息子を取っていった嫁に対して、本当の子どものように思ってくれるお姑さんなんていないはず。

 

それは、嫁のあなたがお姑さんのことを本当のお母さんのように思えるか?ということと同じことと思います。

 

でもね、今になってようやくわかるんです。

自分の子が大きくなって、子どもが結婚できる年くらいになりました。
いままで手塩に育てた子どもが若い女にさっと持って行かれることが辛いことか。

 

年の初めくらい嫁の立場として、お義母さんらに奉仕してもいいんじゃないか、と。

 

嫌なこと言われるかもしれません。
性格が合わないかもしれません。
自分の育った環境と違って、「そこおかしいでしょ」と思うことも多いかもしれません。

私のお姑さんは地元でも有名なくらい「強い」人なのでそれはそれはいろいろありました。

 

そりゃあ、行きたくないさ。

 

でもね。

 

面白くないから行きたくないっていうのは、お子ちゃまかなと思います。

結婚というのは家族になることで、相手の両親とも親戚になることですからね。

 

ちなみにあのスピリチュアルの江原啓之さんは、

 

盆暮れ正月くらい旦那の実家に行くのは世界家族平和の会だとでも思って行けばいいみたいなことを話されていました。

 

なんというかサミットみたいな感じにでも考えて、サミットで「あの国がいやだから行かない」とかあり得ないでしょ。

それと同じ。年に数回家族平和のためと思えばなんでもない、というようなことを話していて確かにな、と。

 

同居してる人のこと考えたら、お正月くらいいいかって思えませんか?

 

そして自分の子どもが大きくなって結婚したときに、お正月とか会いに来てほしいと思いませんか?

 

こういう家族行事みたいなものは教えていくものだから、お正月おじいちゃんおばあちゃんの家に行っていれば、

自然と子どももそういうものだと思い、結婚したときに会いにきてくれるものです。

 

自分がおばあちゃんになった時に我が子にどうしてほしいかな、ということを想像してみると必要か必要じゃないかはわかるのではと思いますよ。

 

あとね、江原さんの意見ですがなるほどなと思ったことです(別に江原啓之さん寄りの人間ではないですが)

 

お姑さんとかにイヤなこと言われたりやられたりしても、この時に旦那がしっかりしてれば奥さんってなんとも思わないと。

兄弟の嫁と比べられてイヤだ、という相談に対して江原さんの言葉で、この時に旦那が「でも自分の奥さんが一番だと思ってるから」とか

言ってくれたら奥さんって姑が何と言おうと何も思わない、と。

 

旦那の実家問題ってお姑さんとの問題ではなく、要は旦那の問題なんだなと。

旦那がしっかりと奥さんのことを認めて愛してくれていれば、旦那の実家にも喜んで行けるし多少イヤなことされたり言われてもなんとも思わない。

 

ちなみに私のところは、姑に私個人のことを言われて嫌な思いをしているときにヘラヘラ笑っていました。。。

スポンサーリンク

この時のことは一生忘れないと思います。(こわっ)

お正月に旦那の実家での過ごし方

 

それぞれいろいろな形があると思います。

帰省してくれた、お嫁さんに対して本当に「ゆっくりしていてね、」と思っているお義母さんもいることでしょう。

お友達のお義母さんがそういうタイプで、行っても「上げ膳、据え膳」だそうです。

 

「手伝いましょうか?」と言っても、「お願いだからゆっくりしてて」と言われるそうです。(羨ましい~)

でも、基本的には

 

【お手伝いしてほしい】

 

というのが実情です。

というよりもその気持ちが欲しいみたいですよ。

 

年寄りにご飯作らせて、なにくわぬ顔でご飯を食べられたりするのは気にくわないわけです。

では、どうするか?

 

【エプロン持参】

がいいです。
やる気もみられますし、言葉だけの「お手伝いしましょうか?」ではないことがわかります。

 

自分がお姑さんでお嫁さんがきたらどうしてもらいたいか、そんなことを考えて行動するのもいいと思います。

 

自分が一生懸命立ち働いて、ゆっくりしていてご飯だけパクパク食べて行くお嫁さんだったらどう思いますか?

お正月に旦那に実家に持って行く手土産は?

「もう、いらないわよ~」なんて言われるかもしれません。

でも手土産は必要です。

 

「気持ち」ですから。

 

「ここのお店のお菓子美味しいんですよ」
とか
「とてもおすすめなので、是非召し上がってみてください」
などと、「形で持ってきました」というふうにならないように、気を遣わせないような言葉で渡しましょう。

 

また旦那の兄弟がいる場合はその分も用意しておくといいですね。

そういう慣習のないお宅だとしても、渡していやな思いをする人はいないと思います。

 

できたらお姑さんらの好きなものをリサーチして持っていかれるといいですね。

 

特にわからない場合はこちらのお菓子が年配の方への手土産としてとても人気で私もよく利用しております。

 

風呂敷に包まれていてとても丁寧な感じがしますし、お菓子も銀座三越などにある高級和菓子なのでとても上品です。

こんな手土産を渡されたらお姑さんもあなたを見る目が変わるかもしれませんね。

風呂敷に包まれているってかなりポイント高いですよ。

 

年配の人への手土産でとても喜ばれたもの!はこちら

 

 

そうそう!

 

手土産を手渡すときに紙袋のまま渡したりしていませんか?

それはマナーとして×なんですよ。

渡すときは紙袋から出したものを手渡すというがマナーです。

 

風呂敷に包まれているので、こういうものはとても素敵に手渡せますね。

 

それから、決して旦那様を期待してはいけません。

仲間外れな自分をさしおいて、親戚や兄弟などと楽しそうにやっていてもそこは怒らないように。

 

ムカつくのもわかりますが、自分は「しもべ」とあきらめて、年に何回あるかはわかりませんが、なんとか頑張りましょう。

仕事とわりきるのも手です。

 

でもね私はこの気持ちの切り替えで、関係がものすごく良くなりました。

私の気持ちが通じたのか、お義母さんが優しくなってお正月行くのもそんなに苦でもなくなったんです。

 

「お手伝いさんか、私は!」と思ってしまうならお手伝いさんとしていこう、と思った方が楽ですよ。

「私だけ仲間はずれ」と思うならこの人たちは私よりもずっと長く家族だったんだから仕方ない、と思ったほうがいいです。

 

1日か2日程度のことです。

ここはグッとこらえて、お正月はそういうものだと割り切っていったほうが楽ではないのかなと思います。

 

とにかく不満や愚痴はたくさんでてくるのは当然です。

 

でも「行かない」という選択をしてしまうほうが、後々大変です。

【お正月すら挨拶に来ない嫁】と思われてしまうと、その後の親戚付き合いに距離間が出てしまうと

今後いろいろと大変ですよ。

 

「行かなければいけない」のだったら、「お仕事」として後で旦那に請求するくらいの気持ちで行かれてみるといいですね^^

 

ただし!

 

旦那にはどれだけ自分が大変な思いをしているのか、懇々と説明しておく必要があると思います。

でもねちっこく話すと「そんなにイヤならいいよ」とかケンカになってしまいそうなので、そこは上手に自分がどんな思いをしているのか

、でもあなた(旦那)のために行っているということをしっかりと話しておくことが必要です。

 

あのね

 

男性って本当にわかってないんです。

女性はけっこう人の顔色見るのが得意ですけど、男性って全然わかってないですから。

私も一度爆発したことがあって話したら、正月に実家に行くことを私も喜んでいると思ってたみたいで。。。

(本当にありえない)

 

ほとんど席にもつけないでずっとキッチンでお手伝いして、旦那の親戚の子どもとかがきたらお年玉配って、親戚のおやじとかの面白くない話に付き合って、

それのどこが楽しんでるふうに見えるんだよ!って感じです。

 

無理してにこやかにしてたんだよ!っていうのが全くわかってないことに絶望しましたけどね。

 

でも話しておくと気を遣ってくれるようになって、少しは気持ちが楽になりましたよ。

まとめ

お正月に旦那の実家に行って、自分の実家がいかにいい家だったか、なんてことを再認識したりしませんか?

私は行くたびにそう思います。

 

でも、またその気持ちも大切で実家のありがたみもわかったりして、
私にとってはいいことづくしなんです。

 

いやだ、いやだ、と思いながら行っていた時は、その気持ちは
お義母さんを始め、旦那にも感づかれていて全てが悪循環に
まわっていくばかりでしたよ。

 

同居してる人には悪いけど、同居かお正月か?の選択を迫られたと思って、お正月くらい「いい嫁」演じてみてはいかがですか?
いい方向に変わることと思いますよ。

スポンサーリンク

コメントを残す