小学生の自由研究は工場見学で決まり!レポートを書くポイント
小学生の自由研究で工場見学行ったけど、どうやってまとめればいい?
夏休みの宿題の自由研究のつもりで工場見学に行ったけど、さて、どうやってレポートにすればいいのか?
と悩みますよね。
自由研究をするのにはポイントがあるんです。
私もここを押さえていなかった時は、子どもと科学館や実験教室とかさまざまなイベント行くにも、
レポートにまとめるのがただの日記みたいになってしまい、夏休み明けの保護者会で、教室の後にそれぞれ飾ってあるのを見ては肩身の狭い思いでした。
でも大丈夫。
ポイントさえつかめば、たったの1日つきあっただけのことが、ちゃんと自由研究のレポートになりますよ。
目次
小学生の自由研究は工場見学に決まり!
工場見学って、小学生の自由研究を進めるにあたって最適ですよ。
でもただなんとなく連れて行って、写真を撮ってでは自由研究としてはお粗末になってしまいます。
そこで行く前の少しのポイントで、ぐっと自由研究らしくなります。
自由研究で工場見学にしたときの流れ
① どこの工場見学に行くか話し合う。
・どうしてそこに行きたいのか?
・何を知りたいのか?
・何に興味を持ったのか?
② 行く前にそのことに関して何かを調べる。
ネットでも本でもいいです。
食品なら、スーパーでどんなものがあるのか調べてみたでもいいです。
事前の準備として、調べるなり、見たりするなりについて少しまとめておきます。
この事前準備ってとても大切です。
お子さんが工場で見たいことや知りたいことなどを箇条書きにして書かせておきます。
これもきっちりと自由研究のレポートに書けることです。
③ 行ってみて、事前に自分で調べたことなどとつなぎ合わせる。
ここで調べてきたことと、脳内でつながるためより印象深いものになります。
どこに行ったのか?何県のどこにいついったか、だれと、などを詳しく書く。
写真は子どもに撮らせるといいでしょう。
④ わかったこと、興味をもっていたことなど、見学に行ってみてわかったこと
⑤ 感想
まとめ
1、はじめに、興味をもったこと、何が知りたいのか
2、準備したこと
3、工場見学の内容、どんなながれでできているのか
4、わかったこと
5、感想や反省など
そして、さらにプラスするといいことが
今回工場見学に行ってみたことで、関連のあることを実践してみる
例えば我が家の場合はしょうゆ工場に行ったのですが、
メーカーの違うしょうゆの味比べをしたものをまとめたり、
しょうゆせんべいを作ったりしたものを写真つきでまとめました。
ちなみに醤油せんべいは餃子の皮にしょうゆを塗って、レンジで1分弱加熱すればできあがり!
・どのくらいの量を塗ったのが一番おいしかったのか?
・いろいろなものをかけてみて、一番おいしかったランキングを作りました。
こういうのは親子で楽しめるので、一緒にやっていて面白かったですよ。
正直くだらないレポートですが(~_~;)、写真つきにすることによって、
とっても面白いレポートになって評判でした。
自由研究といって難しく考えてしまいがちで、難しいことをしようとすると親子共につまらなくなってきてしまいます。
あと、ケンカも。。。
しかもレポートも時間をかけたわりにつまらないものになりがちで。。。
親子で一緒にやるなら、お互いに興味のあることをまとめるほうが生き生きとしたいいレポートになりますよ。
食いしん坊親子なので、【食】に関することに徹することで楽しめました。
それまでは頑張って【天体】とか【歴史】とかなんとか勉強に関連つけようなんて思ってしまったので、
お互いに大変でつまらなく、結局ケンカになっていたんですよね。。
どうせ一緒にやるなら、お互いに興味のあるところに行くのが一番かなと思います。
工場見学どこがお勧め?
工場も全国にいろいろあって、ここがいい!といわれても遠い地方だったりしたら行くだけでも大変です。
旅行の旅先で工場見学してもいいですね。
そこは親御さんが連れて行かれる範囲内で、お子さんに選択させてあげるといいでしょう。
私としたら、食品関係がお勧めです(食いしん坊)
キッコ―マンの醤油工場は良かったですよ^^
おせんべいを醤油につけながら自分で焼くという体験もあったりしますし、お土産もたくさんもらえたし^^
身近でとっかかりがいいですし、なにより醤油に関する食事を家に帰って作れるという、かなり内容の濃いレポートになるでしょう。
横浜の崎陽軒もおすすめ。
こちらも見てきて、家で同じような工程でシュウマイをつくったりできます。
何を入れたら一番美味しかったか、とかでもたくさんレポートかけますね。
スポンサーリンク
工場見学して、自由研究のレポートにするポイント
先に書いたポイントの1~5までのことを、低学年だったらお母さんが予めわかりやすい言葉で質問形式にして書いておく。
★ どうして、あなたはここに行きたいと思いましたか?
どんなところに興味がありましたか?
★ 行くために何を調べましたか?
何を準備しましたか?
★ 工場見学で何をみましたか?
一番印象に残っているのはなんですか?
工場見学の内容を教えて下さい。
★ わかったことはなんですか?
なるほど~と思ったことはなんですか?
★ 行ってみてどう思いましたか?
どう感じましたか?
★ 行ってみて、家で何を作りたいと思いましたか?
このあたりの質問事項を書いて、お子さんに書かせてあげてください。
これだけでも、あとは行った写真などを貼ったり絵を書いたりすれば立派な自由研究になりますよ。
工場見学の自由研究のまとめ
1、はじめに、興味をもったこと、何が知りたいのか
2、準備したこと
3、工場見学の内容、どんなながれでできているのか
4、わかったこと
5、感想や反省など
そして、さらにプラスしたいのが、
今回調べたことを実践する。
例えば食品だったら、同じようなものを自分で作るとか。
そしてこれらを、
1 新聞形式にするのか
2 レポート用紙にまとめるのか
3 紙芝居形式も面白いかも
このあたりの選択をお子さんに与えて、あとは見守ってあげるといいですよ。
自由研究に悩んだら工作キットがおすすめ
自由研究は親にとっては本当に悩ましいものです。
終わっていないと焦りますしね。
我が子の学校は自由研究か工作か?の選択でした。
ですので予め工作キットみたいなものを用意しておいて子どもに作らせておくと
夏休みの親の精神衛生上とても良かったです。
自由研究やらなくっちゃ!という焦りがないため( *´艸`)
ここで買っていました
↓
ここの工作キットはスーパーなどにあるいかにもキットといったようなものではないし、
学年別になっていて子供だけも十分作れるもので、我が子も楽しんで作っていましたよ。
また親も一緒になって楽しめたのはこちら!
こちらはけっこういい自由研究ができました。
↓
スプラウト屋さんの安全・安心な種!ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)・… |
感想
自由研究は、いまやお母さんの宿題になりつつありますね。
私の時は親が関与するなんて思いもよりませんでしたけどね。
友達となんだかんだやった記憶があります。
自由研究の親の務めは、道筋をつけてあげることだと思います。
手をだすことではなく、より子どもが考えやすい環境や道筋作りによって
子どもに考えさせる場を与えてあげてください。
時々、ひとりでも考えて行動出来る子もいますが、そうでない子のほうが多いです。
どうせ一緒にやるなら、親子で楽しめそうなものを選んで夏休みの思い出として
一緒に楽しむくらいの気持ちのほうがいいですね。
自由研究ってそこに気づくまでは、親の私が一番気が重い宿題でした。
早く終わらせなければ!なんてことばっかりで。
でも工場見学なら自分も行っても楽しいし、調べることもいただく冊子などにもうまとめてあったり
するので楽ちんです^^
「今年はどこの工場見学に行く??」
なんていつの間にか私が楽しみになっていました♪
スポンサーリンク