柴又の帝釈天に初詣に行ってきた!参道グルメや屋台がうまい!時間注意

  PR

img_6434
初詣は柴又の帝釈天に行ってきました。

混雑はないし、参道には美味しいお店は沢山あるし屋台も多いし初詣には最高だと思います。

お守りもたくさん種類があって面白いものが多いんですよ。

ただし時間を間違えると閉店してしまうことがあるので気を付けてください。

スポンサーリンク

目次

柴又の帝釈天に初詣に行ってきた

柴又の帝釈天に初詣に行ってきました。

今回は元旦の夕方にふらっと寄ってきました。

 

下町在住としては浅草寺に行くことが多いのですが、元旦の夕方でも浅草寺の混雑ぶりは激しいので寅さんの地帝釈天へ。

 

柴又の帝釈天って参道などは映画のセットのようで、昭和な雰囲気で面白くとてもいい観光スポットだと思います。

地方の友達とか海外からのお客様とかを連れて行くと喜ばれるのは、浅草よりも柴又だったりします。

 

でもそれほど混雑していないのは、アクセスの悪さでしょうね。

 

京成金町線に乗らなくてはいけないので、乗り換えが多くなるんですね。

でも時間としてはそれほどかからないので、かなりおすすめ観光スポットだと思います。

 

夕方少し薄暗くなってきましたが、柴又駅に着くと賑わっています。img_6420

 

というか柴又駅降りたらすぐ昭和な雰囲気の漂うお店に行列がありました。

早速店先で飲んでいる人たちが大勢います。

ん~~、こういうところが本当に下町っぽいなと思いますね。

 

あっ、寅さん・・・。

皆さん抱きついたり乗っかったりして、写真を撮っていますね。

 

img_6421

参道の方に行くと焼き鳥などや持つ煮込みなどが売られているお店があります。

img_6466

こちらの焼き鳥やもつ煮込みなどとても美味しくて、三が日でなくても混んでいます。

個人的におすすめはもつ煮込みです。

外にちょっと飲めるスペースがありますが、いつも満杯ですね。

でもこの辺の開いたスペースで皆さん飲んだり食べたりしています。

 

浅草とかだとうるさいですが、柴又はこういうところが寛容で本当に下町っぽい。

 

駄菓子やさんもありますね。p8120366

5時過ぎていたので屋台は店じまいのところが多かったですが、参道のお店はまだ開いていますので安心してください。
img_6424

なんか参道の夕暮れ時もいいんですよ^^

ちょっと異国の地に来たような感じになります。

img_6425

参道グルメに関しては後ほどふれますね^^

 

帝釈天のお守りは?

帝釈天のお守りもたくさん種類があって面白いですよ。

本当にいろいろと種類があります。

img_6436

私はお正月の期間にしか販売されないというお守りを買いました。

【加太守】800円

今年の恵方の方角に兜をむけると、幸運が舞い込むようです。

舞い込め~~~!

img_6435
img_6454
娘は「かわいい!」と銀杏の実に入った身代わりお守りを購入。img_6458

台所の神様も購入。

トイレの神様もあって悩みましたが、お札が貼ってあると子どもが嫌がるかなと。

p1021090-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

他にも、ぐでたまやキティちゃんや鬼太郎のお守りや、珍しいものがたくさん並んでいました。

寅さんのお守りもかわいいですね。

img_6442

お守り授与の場所はいくつかありますが、奥にあるところのほうが空いていますよ。

同じものがあるので手前のところで混んでいたら、奥に行ってゆっくり選ぶ方がいいですね。

帝釈天のおみくじは?

面白いおみくじコーナーが設置されていました。

img_6444

こちらは趣向をこらしたおみくじで、200円のものが多いですね。img_6445

本物?のおみくじは奥にありますよ。こちらは100円。

 

img_6447

え・・・私は【凶】・・・。

 

全て、叶わないらしい・・・

 

えっと・・【凶】は数が少ないからむしろ当たりだということかな?(ポジティブシンキング)(*’▽’)

img_6448

ということで、悪いおみくじは利き手じゃない手で結ぶといいということで、新年早々困難を感じながら結んできました。

img_6452

柴又の帝釈天の参道グルメや屋台など

帝釈天といったら参道のグルメや屋台ですよね(*^▽^*)

img_6423

参道はいろいろとお店が立ち並び、見ているだけで楽しいです。

 

ちなみに屋台はお正月3日間のみ、夕方5時くらいまでとなっています。

 

私が行った時は5時過ぎていましたのでもう屋台はしまっていました。

スポンサーリンク

帝釈天から江戸川土手に行く道に屋台が立ち並んでいるので、明るいうちならそのまま土手のほうに行くとまたのんびりとした風景が広がっていいですよ。

 

ちなみにこの土手を東京のほうにまっすぐ行ったところで、何度か金八先生のロケに出くわしたことがあります。

武田鉄矢って本当に背が低かったよな・・・。

 

話しがずれましたが矢切の渡しのあたりに行くと、寅さんのそっくりさんとかいるかもしれません。

お正月はこのあたりに出没しているという噂があります。

 

参道のグルメですが一押しなのが、「芋ようかんのバター焼き」です。芋ようかんをバターで焼いたものですが、芋ようかんにほんのりバターの香りがしてくせになりますよ。
img_6463

芋ようかんといってもねっちょりしたものではなく、焼き芋をまとめたようなものをバターで焼いている感じです。

前は150円だった気がしますが、200円でした。お正月値段か値上がりか?

 

甘酒などもいたるところに売られています。

甘酒っていま人気ですよね、飲む天敵とかいって美容にいいとか。

柴又のいいところは安いところ!

100円で購入!
img_6430

寒い時はあったまりますね。

ほかにもたまこんにゅくとかスイートポテトとか食べ歩きできるものがいろいろとありますよ。

 

たんきり飴のお店はパフォーマンスなどもみられます。

img_6461

柴又帝釈天の草団子は?

こちらの参道といったら【草団子】が有名です。

 

なかでも超絶おすすめするのが【吉野家】さんです。

こちらはよもぎが通常よりも2倍使われており、かなり濃ゆい草団子となります。

昔は日曜日だけしかやっていなかったのですが、いまは平日も営業しているようですね。

 

でも!

 

何故か元旦は営業していなかった!

img_6428
残念!

 

まあこの稼ごう精神がない感じもいいんですけどね(´▽`*)

 

吉野家さんは行列のお店として有名ですが、開いてなかったり行列で並びたくない場合は?

高木屋さんの草団子が私は好きですね。

あっさりとして食べやすいです。

 

追記

 

後日吉野家さんで草団子を買いました。

 

やっぱり吉野家さんのおだんごは美味しいですよね~。

出来立ての草団子を手でまるめています。

草の香りが半端ないです。

 

高木やの草団子と比べてみました。

上が高木や。下が吉野家です。

色も全然違いますよね。

 

 

でも草団子から外れますが、吉野家がやっていなければ【船橋屋のくずもち】をおみやげにする私です。

船橋屋は亀戸ですが、やっぱりくずもちは【船橋屋】ですよね。

 

買った!

p1021089

参道にもいろいろなお店でくずもちが売られていますが、やっぱり船橋屋。

くずもちが嫌いという友人に食べさせたら、【全然違う!】とそれ以降虜になっていました。

 

柴又帝釈天の初詣の時間は?

帝釈天は5時~20時まで開門しています。

初詣だからではなく、こちらは通年同じということです。

ただし庭園は3日までは閉園しており、彫刻ギャラリーは三が日は半額で観覧できるようです。

通常だと400円のところ庭園が見られない関係で200円ということです。

 

 

でも参道のお店も6時ちかくなると閉まり始めるお店も多いので、賑やかな時な時間帯のほうが楽しめそうですね。

個人的には三が日は3時以降がほどよく空いているわりには、屋台などもあっていいのではと思います。

 

また土手などに行ってゆっくり楽しみたい場合は、2時くらいからがいいかもしれませんね。

5時以降ですと土手はまっくらで、行けないと思います。

 

帝釈天の面白お土産は?

 

柴又駅を出るとすぐ【金のうんこ】とか書いてあるおみやげやさんがあります。p8120368

ここは店員さんが元気な人が多く面白いですよ。

 

芸能人もよく買われるようなこと書いてありました。

 

石田純一も菌のうんこ購入後に結婚できたとか?

 

このうんこをなでるといいことがあるとかで、なでまくってきましたよ。

ってかもはや【金】じゃなくなってる!

p1011083-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

このお店のすこし先にこんなかわいいTシャツを発見!

p1011079-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

p1011081-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

大人はどうかと思うけど、子どもや赤ちゃんのはかわいくないですか?

 

小さい子どもの親戚とかいたら即買いだなと思いつつ。

 

だるまってかわいい。

img_6431

 

元旦に行ったのに混雑回避でいろいろ楽しめた柴又帝釈天でした。

p1011085

 

寅さんまたね~~~(^O^)/

 

img_6421

 

<初詣は柴又の帝釈天を私がおすすめする理由とは?>はこちら

 

そうそう!この金町線は本数が少ないので、帰りの電車とかチェックしておくといいですよ。

お正月期間だとまだ多いほうですが、通常の本数は1時間に4本くらいしかないので注意です。

寒いところでぼーーと待つことになります。

p1011088

 

p1011087

スポンサーリンク

コメントを残す