子どもが一人暮らしで寂しい!空の巣症候群の症状と対策でうつ予防

  PR

子どもが家を出ていってしまって寂しくて仕方がない。。。

3faece5cec9a6ed748aedd866fba824b_m子どもが下宿や結婚、就職と旅立っていくと、ぽっかりいなくなった子どもの存在に寂しくてたまらない。

何もやる気がおきないし、ただただ泣けてくるのを空の巣症候群というんだそうです。

ほおっておくとうつ病になりかねないので、症状や対策を考えていきましょう。

スポンサーリンク

目次

子どもが一人暮らしで寂しい

愛するわが子が一人暮らしとかされてしばらくいなくなったらなんにもやる気が出ない・・・。

ボーっとして泣けてしまう・・。

 

これこれ、すっごくわかります!

私なんか子どもが幼稚園のお泊り会の時に早速なりましたから。

 

他のお母さんたちがうるさい子どもがいなくてラッキー!とやっているのをしり目に、なんだかとっても寂しくて、家事すらできない状態の自分に自己嫌悪でした。

 

まるで亡くなってしまったかのように、子どものアルバム眺めて泣いたりしたときは自分自身に

 

【あほか!】とつっこみましたから(;・∀・)

 

でも結構いるんですよね。

小学校、中学校、高校。。。と子どもがどんどん成長していくにつれ、家にいる時間が短くなっていくと、親、特に母親はぽっか~~~んとしてしまうんだそうです。

お友達も子どもが中学の合宿で1週間といういままでで一番長い不在の時に、ずーーーと家で泣いていたそうです。

食事も喉を通らず、激ヤセしたと話していました。

 

そうなりやすい親には特徴があるんだそうです。

子離れできない親の特徴は?

・「子育てを生きがい」として第一に子どものことを考えて生きてきた

・専業主婦(仕事をもっていない)

・趣味が少ない

・心配性

・夫と不仲

・近所づきあいが下手

つまりいままで子育てを一生懸命にしてきたところ、その対象がパッといなくなるので「役割喪失」を感じてしまうということ。

 

【役割喪失】か。

 

つまり【生きがい】を失ってしまうということ。

 

私の場合は趣味はいろいろありますが、こうして考えると子どもが成長してきて自分の子どもへの執着心に危険を感じて、いろいろな趣味を始めたような気もします。

だから少し落ち着いてきたのかな?なんて。

空の巣症候群の症状とは?

空の巣症候群(エンプティ・ネスト・シンドローム:empty-nest syndrome)は、親元から巣立っていくタイミングで発症するので、ひな鳥が巣立ち空になってしまった鳥の巣にたとえられています。

bf57593497435a66b5cd3c88e865a651_m

症状としては、単純に【寂しい】という精神的感情だけでなく、身体的症状もでます。

 

肩こり・頭痛・吐き気・食欲不振・不眠・疲労感・動悸、などの身体的な症状です。

 

精神的には寂しい・イライラ・ストレス・不安・虚しい・自己中心的・攻撃的・拒絶感情

など、うつ病や自律神経失調症のような落ち込んだ感情になりやすいです。

 

 

子育てが独り立ちする時期というのは女性にとっては閉経や更年期の時期とぶつかりやすく、子どもの不在という慣れない環境に余計ストレスを感じやすいようです。

 

ただし子どもの成長というのは、当然のことなので本人もそれが原因ということがわからず、手が震えたり虚無感を感じたりすることは【空の巣症候群】と判断されにくく、誤診も多く原因がわからないままになっていることも多いようです。

 

うつ病から自殺してしまう、なんて最悪のケースもあるので軽くみてはいけないんです。

だって生きがいを失ってしまったら、人間なんて生きた屍ですからね。

 

またここで重要なのは【夫】の存在です。

 

空の巣症候群になりやすい奥さんの夫(パートナー)の特徴というのもあります。

・夫が仕事ばかりで家のことに関心がない

・家庭のことはほとんど奥さんに任せてきた

・家庭や奥さんに対して無関心

・夫婦仲が悪い

と、つまり奥さんや家庭のことよりも仕事と言った感じですね。

だから奥さんとしては子育てに命をかけてきたぶん、夫にその愛情をむける気も起らず、役割がなくなってしまったと感じてしまうようです。

 

うんうん、わかるわかる。

 

空の巣症候群の対策は?

自分の趣味を持とう!とか体を動かそう!とか何か新しいことを始めてみよう!とか友達と会おう!とか・・・・

 

【空の巣症候群の症状を解決する10の方法】とかあって、ぽっかり空いた心の穴を埋めるべく、自分がなにか楽しむものを見つけましょう!

 

確かにそうです。

 

確かに子どもではなくその代わりとなる【じぶんの楽しみ=生きがい】を見つければ前に進むことができます。

 

でもそんなことを言われて

「よし!明日からジムに通うぞ!」とか思えますか?

 

できないって!

 

それができるならそんなに落ち込まないですよ。

しかもそんなことは100も承知ですよね。自分が何か始めなくっっちゃいけないとは自分が一番よくわかってる。

友達とおしゃべりでもすれば、気分がはれることもわかってる。

 

でもその勢いがない。

 

それができない。

 

よくこういう時の対処法や対策でさくっと【こうしましょう】とかあるけど、本当に無責任だと思います。

 

以前ママ友に同じようなことでことで相談された時に、私も思わず「何か趣味見つけなよ~」なんて気軽にアドバイスしてしまった。

その時のママ友の顔が曇っていったのをはっきりと覚えています。

でもその時の私にはそれ以外のアドバイスって思いつかなかったんですよね。

 

いろいろ脳内で言葉を探してみても、「大丈夫」とか「何か始めれば子どもなんてどうでもよくなるよ」とかしか出てこなかった。

もちろん彼女の顔がすっきりすることはなく、余計沈んでしまったかのようにも感じました。

 

よく考えると、そんなことはわかってるんですよ。でもできない。何もしたくないって話してましたから。

「よし!明日からホットヨガにでもいこうかな」なんて思えたら相談してないつーの。

 

だからこんな風に考えてみてはいかがですか?

 

子どもが巣立ってくれたことを単純に喜ぶ。

ed77f236b86cb3f2d39bbee4fbabda57_m

大人になって自分の道を進んでいるということは、あなたの子育ては間違ってはいなかった。
上手に育てた証拠なんです。

 

【親】という字は木の上に立って子どもを見守る、ということです。

 

是非これからは見守ってあげてくださいね。

 

そして子どもも新しい環境に慣れずに大変な時期ですよ。そんな時にお母さんが寂しがっていたら、子どもは心配で帰ってきてしまうかもしれません。

 

それがあなたの愛情でしょうか。

それがあなたの求めているところでしょうか。

 

おかあさんが寂しいと思う気持ちはきっとお子さんに伝わってしまっているはず。

子どもっていい子ほど、親の思うように生きてしまうものです。

 

子離れできない親をもつことが子どもにとって、不幸なことなのです。

大学、就職、結婚などなど、もし辞めて帰ってきてしまったらそれは悲しいことですよね。

 

子どもが巣立ったといっても、実家を捨てたわけではありません。

外で大変な思いをして傷ついたら羽を休めに戻ってくるでしょう。848a71d6973066c68ee6d74d00b6c019_m

その時のためにお母さんがしっかりと巣を守っていなければ、子どもが帰れる場所を見失ってしまいます。

 

まずは子どもの自立を喜んであげることから、始めてみましょう。

スポンサーリンク

 

それが子どものためなのです。

 

そして知らない土地で頑張っているんだから、

子どもが帰ってきたときにゆっくり休めれるように、今までのアルバムの整理をしたり、子供の部屋を掃除したり、

今のあなたは【子供のため】ならできることがあるので、まずは家の中のそういうことから始めてみるといいと思います。

 

そしてやってはいけないのが、必要以上に子どもに電話したりしないこと。

23e84a79cf02784fc215719b4b1b6577_m

「大丈夫かな」という気持ちはわかりますがその気持ちのまま電話してしまうと、遠くにいるお子さんに不安は伝わってしまいますよ。

メールやラインくらいならいいですけどね^^

 

知らない土地で大変な思いをしている子どもの方から、「おかあさん聞いて」って連絡がくるのを待つくらいの方がいいですよ。

 

「千と千尋の神隠し」の湯婆婆が坊をかわいがるようになってはいけませんよ。

 

坊  ばぁば!

湯婆婆 坊ーー!!

ケガはなかったかい!?ひどい目にあったねぇ!……坊!あなた一人で立てるようになったの?え?

ハク  湯婆婆様、約束です!千尋と両親を人間の世界に戻してください!

湯婆婆 フン!そう簡単にはいかないよ、世の中には決まりというものがあるんだ!

みんな ブー、ブー!

湯婆婆 うるさいよっ!

坊 ばぁばのケチ。もうやめなよ。

湯婆婆 へっ?

坊 とても面白かったよ、坊。

湯婆婆 へぇっ?ででででもさぁ、これは決まりなんだよ?じゃないと呪いが解けないんだよ?

坊 千を泣かしたらばぁば嫌いになっちゃうからね。

湯婆婆 そ、そんな……

 

 

湯婆婆がいなくなった坊と再会する最後の場面ですが、おんもは怖いと教え込まれていた坊は一人で立つこともできなかったんですよね。

 

それが外の世界は楽しかった!と自分で立ってきちんと湯婆婆に自己主張までしているラストシーンです。

 

この後、湯婆婆が坊をまた部屋に閉じ込めてかわいがらないことを、祈りますね。

一人で立って世界を楽しむ坊を、目を細めいて眺める湯婆婆であって欲しいと思います。

 

ちなみに湯婆婆って湯たんぽっていう意味なんだそうですよ。
本当はあったかいいい人なのかもしれませんね^^

 

 

【追加】

 

こちらの記事にコメントくださった方の気持ちがとても参考になると思ったので載せさせていただきます。

 

50代主婦です。
20年薬局でパートしてます。
ムスメとムスコが社会人になり、家を出ました。
しかも、ダンナはしばらく単身赴任。
一人暮らしになりました。
パート以外に、大学に通ったり、趣味の楽器で施設を訪ねてボランティア演奏したりしてます。
友達とランチしながら、おしゃべりもします。
でも、ウチに帰ると、ひとりなんです。
「ただいま」と言っても、返事はありません。
ひとり食事は味気ない。
テレビ見てても、一緒に突っ込んだり笑ったりする人がいない。
空の巣症候群というのは、男性であれば、定年退職なんでしょうね。
親としてやるべき事はやりつくしたという、燃え尽き症候群もあるかも。
一人暮らしになって、寂しくはないけれど、ひとりの夜はつまらないから、とっとと寝てしまいます。
(それを世間は「寂しい」というのかな?)
一人暮らしはじめた子供たちは、結構楽しんでいるみたい。(親心子知らず、ってヤツですかね?)

「空の巣症候群、何かしなきゃ」って、思った時期もありました。
でも、焦っても何もかわりませんでした。

とりあえずは、育児という大きな仕事を終えた燃え尽き感を、とことん味わいましょう。
「ホントに自分は家族のためによく働いたなー」と自分をねぎらってあげましょう!

そのうち、なんかモゾモゾしてきて、ふとした瞬間にやりたいことが見つかるかも。

遠くで暮らしていても、自分の力で元気でいてくれている家族。
それだけで、充分幸せ。

そろそろ自分も、心の底に閉まっていたワガママな自分を解放してあげて、やりたくてもやれなかったことを1からはじめてみるのもいいかも。
(子どもの頃からの夢だった声優にチャレンジしたいんだけど、どーしたらいいかわからない~(笑))

空の巣症候群、燃え尽き症候群、どっちも、一生懸命生きてきた証です。勲章ですよ!
しばらくは、自分を休ませてあげて、エネルギーが溜まったら、楽しいことやりはじめましょっ。
私も試行錯誤中で、頭痛や不眠が起きることあります。
ですが、きっと何か楽しいこと見つかる!って思ってます。

 

 

とても素敵なコメントで思わず載せさせていただきました。

 

空の巣症候群=一生懸命生きてきた勲章

 

そのとおりですよね。

それだけ子どもに心底力を注いできた証ですよ。

いまはよく頑張ったと自分を褒めつつ、その寂しい気持ちは勲章だと思って思いっきり味わえばいいんです。

そのうち子どもがいない生活にも慣れてきて、自分のために時間を作ることで忙しくなってるかもしれないですね。

 

 

ちなみに、、、

 

わたしも子どもが巣立ってからポッカ~~~んって、心が空っぽになった時期があります。

そうなると時期的に女性ホルモンが低下する時期も重なって、いわゆる更年期にもなってしまうんですよね。

 

 

50歳手前の頃に女性ホルモンって急激に減少しますから。

 

 

・鬱

・イライラ

・つかれやすい

・やる気が起きない

 

などの症状も空の巣症候群だけではなく、ホルモンバランスのくずれからきていたりもします。

 

私もこれが更年期か?って思いました。

 

ちなみにこの時、マヒカハニー+生ローヤルゼリーを飲み始めてから、2か月くらいしたらそういった心のモヤモヤが

すっきりと取れたんですよね。

 

疲れにくくなったし、耳鳴りとかもなくなりました。

 

生ローヤルゼリーって更年期に効果があるそうで、結構知っている方は飲んでいるんですよ。

 

これは普通の生ローラルゼリーと違って、マヒカハニーというはちみつの3倍もの抗菌作用のある

ものも入っていて、風邪などもひきにくくなるしなにより美味しいから続けられるんです。

 

多くの美容家さんなども飲んでいるもので、美容にもとてもいい天然100%のものです。

伊勢丹にも販売されていますが、WEB限定だと2980円という破格で初回価格があります。

2980円でmagicaを購入を購入する

 

こちらでは私がこのマヒカ+生ローヤルゼリーを何故飲み続けるのか?を書きました。

よろしかったらどうぞ

私はマヒカハニーを飲み続ける理由とは

 

まとめ

 

いま子育ての問題で「引きこもり」という家に引きこもってしまう子どもが増えていますよね。

引きこもりといってもそれこそ40代50代になっても社会にでられず、自分の部屋から出てこないという

状況に悩んでいる親後さんたちは多いようです。

 

子どもが家から出て頑張っている

 

自分の子育ては間違ってなかった、と自分自身と子どもを褒めましょう。

そして帰ってきたときには温かく出迎えてあげてください。

 

いまは寂しがったり後ろ向きな気持ちになるよりも、子どもが巣立っていった

ということを素直に喜ぶようにしましょう。

子どもがいなくなってしまったことに慣れないと思いますが、そういう気持ちでいられれば

きっと時間が解決してくれると思います。

 

子育てお疲れさまでした。

 

スポンサーリンク

4 Responses to “子どもが一人暮らしで寂しい!空の巣症候群の症状と対策でうつ予防”

  1. いちご より:

    とても、共感と参考になりました。
    去年1度独り暮らしが始まって、克服したつもりでした。が、また長期留学をすることになり、二度目の
    カラの巣症状に見舞われていることに気づきました。
    わかってはいますが、気持ちのブルーがとれず、行動しては疲れる始末なです。
    焦らず、何もしないもありかな?と思います。
    ありがとうございました。

    • riko より:

      いちご様

      コメントありがとうございます。
      いまは子育てを頑張った自分褒めつつ、ゆっくり時のながれに身を任せてみる
      くらいでいいのかもしれませんね。
      まだいろいろと行動するのに、気持ちがついていっていない状態だから
      疲れてしまうんでしょう。
      お子さん、長期留学なさるなんて行動的で素敵ですね。

  2. ちーぼー より:

    50代主婦です。
    20年薬局でパートしてます。
    ムスメとムスコが社会人になり、家を出ました。
    しかも、ダンナはしばらく単身赴任。
    一人暮らしになりました。
    パート以外に、大学に通ったり、趣味の楽器で施設を訪ねてボランティア演奏したりしてます。
    友達とランチしながら、おしゃべりもします。
    でも、ウチに帰ると、ひとりなんです。
    「ただいま」と言っても、返事はありません。
    ひとり食事は味気ない。
    テレビ見てても、一緒に突っ込んだり笑ったりする人がいない。
    空の巣症候群というのは、男性であれば、定年退職なんでしょうね。
    親としてやるべき事はやりつくしたという、燃え尽き症候群もあるかも。
    一人暮らしになって、寂しくはないけれど、ひとりの夜はつまらないから、とっとと寝てしまいます。
    (それを世間は「寂しい」というのかな?)
    一人暮らしはじめた子供たちは、結構楽しんでいるみたい。(親心子知らず、ってヤツですかね?)

    「空の巣症候群、何かしなきゃ」って、思った時期もありました。
    でも、焦っても何もかわりませんでした。

    とりあえずは、育児という大きな仕事を終えた燃え尽き感を、とことん味わいましょう。
    「ホントに自分は家族のためによく働いたなー」と自分をねぎらってあげましょう!

    そのうち、なんかモゾモゾしてきて、ふとした瞬間にやりたいことが見つかるかも。

    遠くで暮らしていても、自分の力で元気でいてくれている家族。
    それだけで、充分幸せ。

    そろそろ自分も、心の底に閉まっていたワガママな自分を解放してあげて、やりたくてもやれなかったことを1からはじめてみるのもいいかも。
    (子どもの頃からの夢だった声優にチャレンジしたいんだけど、どーしたらいいかわからない~(笑))

    空の巣症候群、燃え尽き症候群、どっちも、一生懸命生きてきた証です。勲章ですよ!
    しばらくは、自分を休ませてあげて、エネルギーが溜まったら、楽しいことやりはじめましょっ。
    私も試行錯誤中で、頭痛や不眠が起きることあります。
    ですが、きっと何か楽しいこと見つかる!って思ってます。

    • riko より:

      ちーぼー様

      素敵なコメントありがとうございます。

      >空の巣症候群、燃え尽き症候群、どっちも、一生懸命生きてきた証です。勲章ですよ!

      いいですね!一生懸命生きてきた証という考え方素敵です^^
      私もそう思いますよ。
      そこに邁進してきた結果ですからね。
      自分をしっかり褒めてあげていいと思います。

      >遠くで暮らしていても、自分の力で元気でいてくれている家族。
      それだけで、充分幸せ。

      本当にそうですよね。
      あなたがしっかりと子育てなり家族を守ってきたからこそ、
      みんな幸せに生活できているんです。
      寂しいけどしゃーないしゃーない。
      よかった、よかったってことです^^

      >そろそろ自分も、心の底に閉まっていたワガママな自分を解放してあげて、やりたくてもやれなかったことを1からはじめてみるのもいいかも。

      そういう時期なのかもしれないですね。
      神様が「もうそろそろ自分の好きなことしな」って言ってるのかもですね。

      まだ今の生活に慣れないかもしれませんが、そのうち家族が帰ってきたら
      面倒になるくらい自分のことで忙しくなってるかもしれませんよ。

      これからは自分のことだけ考えていい第2の人生の始まりですね。
      なんかワクワクします~♪

      素敵なコメントだったので載せさせていただきたく思います。
      不都合なことがあったらコメントいただければ削除しますね。

      ありがとうございました。

ちーぼー へ返信する