温泉でお泊りデート。
男の子がぐっとくる浴衣に合う髪型をご紹介します。
今回はロングヘアに合う髪型です。
また温泉デートで男のが幻滅してしまうことなども
お話しします。
温泉で浴衣美人と思わせる髪型のポイントは?
花火大会や七夕祭りや納涼祭などで着る浴衣と違って、温泉宿で着る浴衣は湯上りに着るラフなものです。
花火大会などのデートとはまた違った表情を見せるのがポイントです。
ポイントはズバリ!
スキ(隙)です。
温泉デートだからと思いっきり気合い入れて編み込んだり、かっちりと髪型を作ってしまったんでは台無しです。
家でくつろぐ雰囲気を残すくらいの緩い感じに、男の子はドキっとします。
また浴衣はロングでだらりとさげるよりもアップにしたリ、まとめたほうがずっとかわいくみえます。
マイナビのアンケートで温泉旅行でクラッとくる女性の仕草で
1位 浴衣での振る舞い 26.3%
2位 髪をアップする 11.2%
3位 ほろ酔いで甘えてくる 8.4%
4位 風呂あがりのスッピン 4.5%
5位 湯上りのほてった顔 4.3%
と髪をアップにする感じがたまらないようです。
またすっぴんというところもポイントですね。
すっぴんなんてみせられない!と思っていても、男子はスキな女の子のすっぴんは化粧している顔よりも好きなようです。
でもでもやっぱりすっぴん顔なんて見せられない!という方におすすめなのが
ベビーパウダー。
ベビーパウダーならナチュラルに素肌感を残してくれて、くすみなどは隠してくれます。
またベビーパウダーの香りも男の子は好きな香りらしいですよ。
また浴衣の時はブラジャーはつけないほうがいいですよ。
浴衣は胸の形がゆるくでるのが美しいものです。
パッドつきのタンクトップなどを着るほうが、素敵です。
温泉の浴衣に合う髪型はくるりんぱ
温泉宿でのアップは下の方にゆるふわでまとめ上げる方が、ぐっとかわいくみえます。
くるりんぱとギブソンタッグ風な感じで、艶っぽい浴衣美人になりましょう。
ちょっと工程が多くて難しい!というぶきっちょさんにはこれ!
くるりんぱスティックを使う方法です。
このくらいのアレンジでも、簡単にかわいく仕上がります。
くるりんスティックは使ったことありますが、慣れたら使うのが面倒になります。
何度か練習してみれば簡単にできると思いますので、購入する前に練習してみてください。
温泉の浴衣に合う髪型の片側よせアレンジは?
また片側よせの髪型は男の子に人気がとても高いの知ってましたか?
普段片よせにヘアを彼に見せていない人はチャンスです!
普段と違う髪型というだけでも男の子はどきっとします。
アップにするよりも少しさげたほうが好きという方は、このくらいのアレンジだとかわいくみえます。
片がわよせのギブソンタックでまとめあげるのもとってもかわいいです。
個人的には一番おすすめです。
温泉の場合はバレッタとかを付けない方が、ナチュラルな感じになっていいと思います。
またかっちりとアレンジを決めないほうがいいですが、持って行ったほうがいアイテムは
ヘアアイロンです。
おくれ毛などを少しくるっとさせるだけで、グッと雰囲気がかわります。
前髪などはやりすぎるとダメですが、両サイドに垂らしたおくれ毛などをゆるふわくるっ
とさせてあげるといいですよ。
温泉デートで気を付けることは?
髪型もばっちり男の子ウケするアレンジができても、お泊りとなると普段の生活も見られて幻滅させてしまうかもしれません。
男の子が見て幻滅することは?
・脱いだ服がそのまま
・洗面所などに髪の毛がたくさん落ちている
・バスルームで使ったシャンプーなどがこぼれている
・ふとんを整えない
と、お泊りとなると普段の生活態度がうっかりでてしまいがちです。
自分の行動も見直してみて気を付けるようにしてください。
お泊りデートだと普段よりも長い時間一緒にいますし、知らなかった面がみられるのもいいものですが、想定外の悪い面を見せられたりするとお互いがイライラしてケンカしてしまうケースも多いものです。
油断して気を抜かないよう、注意してくださいね。
そういえば友達で温泉旅行に行って彼女と結婚することを決めた!という男の子がいました。
それはアイロンです。
彼女は小型のアイロンを持参していて、朝、彼の服の襟元をアイロンかけてあげたということでした。
そこで結婚するには彼女しかいない!と決めたんだとか。
確かに旅行にヘアアイロンは持っていっても、本物のアイロンまでは持っていかないよな、と。
でも襟元だけでもパリッとしたシャツを着たとき、絶対結婚する!と思ったそうですよ。
そういうのに男子は弱いのかもしれませんね~。
彼女曰く、ただその時の自分の服がしわになりやすいから持参しただけ、と
話していましたけどね。
ただし大きい家庭用のアイロンとか持って行くのはやり過ぎですよ^^
1泊なのに荷物がやたら多いのも幻滅させるようですよ。