映画を小学生の子どもだけで一人で観るのはダメ?何歳から?
映画館で小学生が子どもだけで観るのはいけないの?
何歳からオッケーなんでしょうか?
子どもどおしで友達と観るのもいけないのかな?
映画を子どもだけで観させることもあるので、その時の注意点や気を付けること
などお話しします。
スポンサーリンク
目次
映画を小学生の子どもだけで観るのはダメ?
我が家の子ども達は小学校2年生くらいから、映画館で子どもだけでみせていました。
正直、イケない!という感覚がなかったので、そんな話しを他のママ友に話したときに、
ものすごくびっくりされてこっちもびっくりしました。
ちなみに映画館でも
子供だけでの映画鑑賞は可能ですか?
TOHOシネマズでは、小学生以上の方がいらっしゃる場合には、お子様だけでもご鑑賞いただいております。 ただし、小学生以上の方が同伴されない場合、幼児(小学校就学前のお子様)だけでのご鑑賞は安全面を考慮し、お断り申し上げております。
と子どもだけはオッケーになっています。(映画館にもよるかもしれません)
子どもだけで行かせる理由は、
子ども映画を一緒に観たくない!からです。
子ども映画でもジブリなど興味のある映画ならいいですが、ポケモンとかクレヨンしんちゃんとか観たくないって!
それなら私はその間同じ建物内でショッピングでもしてましょ~、となるのですが聞くところによると、
他のママたちは
「観たくないけど、迷惑かけるかもしれないから一緒に観るよ」とのこと。
なんてすばらしい~。
でも我が子は一人で映画を観ても、兄弟と観ても、大丈夫だと思うんです。
その絶対的自信はどこから来ているかと言うと
・子どもがどうしても観たいという映画だから
・一緒に映画館で観ても、映画好きだから飽きたりすることがないから
この2点ですね。
また映画館自体も子どもだけの入場を禁止していませんし、何がいけないのかな?と。
・迷惑をかけるかもしれないから?
・何か犯罪にあうかもしれないから?
・心配だから
このような理由で子どもだけでは映画館には行かせない、とのことでした。
これにたいしてはいろいろな対策があるので、後ほどご紹介しますね。
映画を小学生一人で観させる場合は何歳からオッケー?
ではいくつからならいいの?ということになりますが、いくつから?というよりも、
我が子が映画を通しでじっと観ていられるか?と言うところだと思います。
小学校高学年になっても映画を飽きてしまう子もいますし、幼稚園生くらいでも2時間微動だにしない子もいますよね。
そこが見極めかな、と思います。
私も一緒に映画を観ていて、我が子は好きな映画なら微動だにしないことがわかった頃から一人で観させるようになりました。
子どもが観たい!と言っていないのに、親が買い物をしたいから子どもにみせておく、などという時は辞めた方がいいでしょう。
子どもは映画が飽きたらおしまいですからね。
またまだ一人で映画館に入ることが怖いというお子さんもいますが、この場合も無理やり入れてはどうせすぐ出てきてしまいます。
子どもがイヤだ、と言ったらそこは諦めましょう。
映画を子どもどおしで観る場合の注意点は?
では、映画を子どもどおしで親なしで観る場合はどうなのでしょうか?
我が家も4年生の時に友達どおしで観たい!というので、「行ってらっしゃい」という感じでしたが、
他のお母さんたちが反発して驚きました。
「子どもだけでは迷惑かけるかも?」
スポンサーリンク
「何かあったら大変」
大人の付き添いなしではだめじゃないか、ということで一人のお母さんが付き添いして観に行きました。
友達と観る場合は注意点がいくつかあります。
大人数ではだめ
小学生なので大人数でしかも子どもだけで映画館となると、慣れていない子ははしゃぐ可能性があります。
またそれを制する力量も他の子どもたちにも備わっていないことが多いものです。
女の子だけなら数人は大丈夫そうですが、男の子が加わったりして5人以上ともなると高学年でも我が家は行かせないと思います。
一度映画館で6年生くらいの大きい子たちですが、6,7人で観に来ていました。
それがうるさいのなんのって(´-ω-`)
映画始まる前だけかと思っていましたが、始まってからも「きゃっきゃ」しゃべっていて、他のおじさんに怒鳴られてましたよ。
男女混じっての5人以上のグループだと危険要素は多い気がします。
感覚的に4人くらいまでかなとは思います。
でもこの場合もご家庭でしっかりと「おとなしく観る」と言うことを約束させる必要がありますけどね。
映画館で子どもだけで観る場合の対策は?
・子どもがどうしても観たいという映画
我が子は好きな映画だと家でも正座(なぜか好きなものは正座してみる)して、お菓子も食べずに2時間あまりずっと同じ姿勢で観てられます。
むしろ声かけても聞こえない状態になります。
・映画館の中までは付き添いということで入っていきます。
この時周りの環境を把握しておきます。
みた感じ怪しい人がいたら遠ざけたりしますが、いままでそういうことはなかったです。
・座席は一番はじ
それでも何かあった場合に備えて、座席は一番はじっこに座らせます。
何かあった時というのは、お腹が痛くなるとかトイレに行きたくなるとか、
そんなことがあった時のために、真ん中の一番はじに座らせます。
・映画館は都心の大きい映画館よりも、地域性のある小さい映画館を選ぶ。
キップきりのお姉さんや売店の人などが館内を見渡せる位置にいることが多いので、
声だけかけておきます。
「子ども一人で観ますが、終わるころまた迎えにきます」などと話します。
都心の大きい映画館だといくつも部屋があって、売店からも見える位置になかったりするので
小さい映画館だと声かけると快く「見てますね」と言ってくれるところが多いです。
・携帯はマナーモードにして、持たせる
これも何かあった時のために持たせておきます。
以前終わる時間を間違えて迎えに行かなかったら、携帯から電話があり焦りました。
そんなこともあるので、子どもには携帯を持たせておくといいですよ。
・ポップコーンなどの食べ物は買わない
子どもって食べ物を食べていると無意識にくちゃくちゃうるさかったり、
こぼしたり、何かとハプニングがおこりやすいので、飲み物程度にしておきます。
そうそう!映画館で隣に座った小学生くらいの男の子が、映画が始まって夢中になって
私の左端にある飲み物を飲まれたことがあります。
大抵はドリンクホルダーって右側ですけど、この時どこかで間違えた人がいたのか、
左側しかあいていなくて・・・
この時点で隣は子どもだしいやな予感はしていたんですけどね。
しかもその子はずっと気づかなくて、最後まで飲んでいました^^
なんかかわいかったから、いっか、と思い黙っていましたが、
映画終わって自分の飲み物が左がわにたっぷり残っているのに気づき
「( ゚д゚)ハッ!」とした感じで笑いそうになりました。
この件でどこが一番悪いかというと、どこかで左側に置いた人がいけないですよね~。
そこからくずれますから~。
映画館のルールではじめに「携帯」「席をけるな」とかいろいろ注意しますが、
是非ともドリンクホルダーは右側に!と言ってほしいと切に願いますね。
左利きの人だったのかな~。
あとがき
学校で禁止されているところもあるようですね。
その場合は学校の規則に従いましょう。
でも何事も経験ですので、いろいろと工夫してみて
子どもだけで映画をみさせてみてもいいのでは、と思います。
親も観たくもない映画にお金払ってみるのも、ストレスたまりそうですからね(*‘∀‘)
スポンサーリンク