初めて喪中はがきを出すけどどこで買う?いつから出せる?
初めて喪中はがきを出しますが、どこで買ったらいいのか?
いつから出せるのか?
など、
喪中はがきについて全くわからない初心者さんにお答えします。
スポンサーリンク
目次
喪中はがきはどこで買うの?
胡蝶蘭の切手が印刷されたはがきを郵便局で購入できます。
まずは自分で印刷するか、業者に頼むかを考えます。
次の場所で印刷もしてくれます。
① 郵便局
② コンビニ
③ ネット
いろいろ調べてみて、枚数がある程度ある場合は
ネットで頼むのが一番安いようです。
頼んでみました。
100枚頼んで、ハガキ代入れて8081円
印刷代は2688円。
早割りも使えて安かったです。
自宅で印刷もいいのですが、案外手間もかかったり失敗して
ハガキを無駄にしませんか?
なによりインク代ってけっこうするんですね。
スポンサーリンク
お友達が印刷したのと比べてみても、
頼んだもののほうがきれいだし素敵です。
自分で印刷するにしても、インク代などを考えると
ネットで安いところを探すのが一番いいようです。
しかも費用はかかりますが、宛名も印刷してくれる
業者もけっこうあります。
安くて、手間なしはネットで頼むのがいいと思います。
喪中はがきはいつまでに出すの?
喪中はがきは10月中旬から投函できます。
そもそも喪中はがきを出す意味が、「年末年始の挨拶は控えさせて
いただきます」という意味です。
喪に服しているので、おめでたい気分ではないので年賀欠礼
のお知らのためです。
つまり相手が年賀状を用意する前に、出しておくのが
礼儀ということでしょう。
喪中はがき出しているのに年賀状が届いたら?
喪中はがきを出していても、年賀状を送ってしまった!
なんてことありませんか?
私はあります(-“-)
つまり、そんなうっかりさんは時々いるので、
その場合はどうするのか?
寒中見舞いというのがあります。
年賀状は松の内と言われる、1月7日までに出す
ものです。
寒中見舞いは7日を過ぎたら出して大丈夫です。
寒中見舞いとは一般的な季節の挨拶なので、さらっと、
年始のご挨拶は喪中のため控えさせていただきました。
などの寒中見舞いを出すこともできます。
ただし、喪中はがきをだした相手にはあえて寒中見舞い
を出さなくても大丈夫です。
喪中見舞いを出し忘れ、年賀状がきた相手には
寒中見舞いでお知らせしておけば大丈夫です。
多分、私のようなうっかりさんがいたり、
○○さんに出し忘れてた!
などということもあるかと思いますので、
寒中見舞いの存在を覚えておくといいかと
思います。
まとめ
今年は喪中だから、喪中はがきと言われても
どこで売っているのか、どうすればいいのか
わからないですよね。
どうぞ、ご参考までにしてください。
スポンサーリンク