大学の卒業式って親は参加したら過保護?服装や着物はどうする?

  PR

dcca9854793322da57d21473fd7048fb_m「え?大学の卒業式って親が出席、参加したらおかしいものなの?」

親が参加する率ってどのくらい?両親が来るのがおかしい?また参加するときの服装はどうなのか、お話しします。

スポンサーリンク

目次

大学の卒業式って親は参加したら過保護?

 

「大学の卒業式って親が行くのは過保護とか言われちゃって・・・」

 

って、え?!

 

そう話すのは今年大学を卒業する男の子のママ友。

地方の大学だから子どもが4年間家を出て一人暮らししてたから、卒業式というのも感慨深く参加してみたいという。

でも、大学の卒業式に親がいくなんて子育てできてない証拠みたいに言われて・・・

 

ちょっと!何?誰がそんなこと言ってるわけ?
b946eed70dc017009448f16c61842b18_m
世間的にはどう思われているのか?と検索してみると、時々【過保護】とか【子離れしていない】とか言っている人がいますね・・・。

そんなに多くはないけど・・・

 

そもそも過保護ってなに?

過保護(かほご)とは、ある対象を過剰に保護することである。

過保護は、特にこどもの養育において、必要過多な保護、甘やかしを行う場面が多く、こども自身の自主性を尊重し過ぎ、まともな社会人として巣立つのに必要な躾けをせずに済ますことを指す。日本では、高度経済成長の後に、少産少子社会となっていった1970年(昭和45年)前後に使われ始めた用語である。

過保護は、こどもが不快感を示す事に過度に同情し避けさせたり、子供が望むことを好き放題させた結果、自信や自己愛が肥大し過ぎて他者を尊重しない身勝手な人間に育ち、イジメを行ったり欲望を抑えられない為に不良行為に手を染めるケースや独立して家庭を持っても妻子にモラルハラスメント、ドメスティックバイオレンスなどを行い、却って本人の為にならない結果となる事が多い。

子供にとって「心理的乳離れ」が必要なように親にとっても「子離れ」が必要である。しかし、日本の社会では「子供は大人になっても親の子」という風潮が強く、子供を1人の成人とみなせる親が少ないのが現状である。

過干渉と混同されて語られることが多いので、その差異をよく把握しておく必要がある。

 

つまり我が子をかわいい、かわいいと甘やかし、ダメなことも叱らず親が全てやってあげること。
子どもが苦しがったり嫌がったりすることをさせないよう、親が子どもを守ってしまうことのようである。

9a77a8dc2627868083112abda7163a1c_s
さて、これが子どもの大学の卒業式に親が参加することなのでしょうか???

 

日本の子どもは親が守りすぎ、心配しすぎで子どもが成人しても自立できていない、と言われています。

学校で先生が怖いからと親に話すと、モンスターペアレンツと言われる親は鬼の形相で学校に駆けつけ、担任や校長に「うちの子が怒られたーーー」と大騒ぎする。

 

確かに子どもの目の前にある小石を転びそうだからと、ひとつずつ親がよけてしまうことは、過保護だと思います。

そんな親に育てられた子どもの将来は、引きこもりか家庭内暴力か、あまり明るい未来は予想できそうにない。

 

だって転んだ経験がないから。

だから転んだ時立ち上がれなくなるから。

1efa2c4cfa907b6adb123a03c4db8912_m
そういうのは過保護だと思う。

 

でも大学の卒業式に参加することって同じことか?

 

じゃあ子離れをして子どもをしっかり自立させているというアメリカはどうだ?

幼児の頃から別室で寝かせて、子どもを1個人として育てているアメリカは?

 

ほとんどの親が大学の卒業式に出席しています。

 

何人出席するのかと事前調査するところもあるようです。

アメリカ映画とかでもやけに大人っぽい大学生だけど、卒業式のシーンとかでは両親ともと抱き合ったりしてますよね。

 

大学の卒業式に親が参加するのはおかしいとかって、じゃあ卒業式の意味ってなに?

 

卒業式(そつぎょうしき)は、教育課程を全て修了したことを認定し、そのお祝いをする式典である。特に日本では、学校教育法施行規則によって定められた学校行事となっている

 

当たり前だけどお祝いですよね。

成人したとしても我が子のお祝いを保護者席で見守るのが、なぜいけないのでしょうか?

スポンサーリンク

学校側も保護者席を用意してあるのだから、保護者が来ることを認めているわけです。

 

子どもの門出を祝って見守って、「おめでとう!」と言うことを過保護というのとは論点が違っていると思います。

 

実際のところは大学の卒業式の親の出席率は母親が2割、父親が1割程度だそうです。

 

大手をふるって大学の卒業式に参加してください。

 

たくさん写真撮ってください。

 

でも卒業式の後、子どもは友達や教授らといろいろ予定があったらすみやかに帰りましょうね。

一緒に食事したり一緒に帰りたいと思いますが、そこは成人した子どもの領域なので、親は子どもの成長が見られたことだけを喜びましょう。

 

卒業式に両親で行くのはおかしい?

aec01378b4de3fd9670b4f1f9da194e9_m
東大の入学式は生徒の人数よりもはるかに上回る保護者の人数だそうで、おじいちゃんおばあちゃんも孫のハレの姿を見に行くのでしょう。

大学の入学式の両親参加率は5人にひとりくらいの割合だそうですが、卒業式の割合は見つかりませんでしたが同じくらいの割合でしょう。

 

学校側で人数制限がなければ、両親で行くのもいいことだと思います。

 

卒業式といっても子どもと一緒に行くわけでなければ、待ち合わせしなければ一緒になることはありません。

保護者席から両親でこっそり見守っていればいいわけですから。

これで学費を支払うのも終わった、と子育ての自分への卒業式と思って感慨にふけってもいいですね。

子どもに来てほしくないと言われた時は?

親として行きたいと思うなら行った方がいいと思います。

男の子だと友達に「うちの親なんか来ないよ」とか言われたら、恥ずかしいから来ないで、とか言うかもしれません。

でも行ってみたいな、と思ったら保護者席からそっと見守っていればいいじゃないですか。

帰るときにお子さんにメールで「見に来ちゃったけど帰るね」と送ってみてください。

もしかしたら、「一緒に帰ろう」と言ってくれるかもですよ^^

大学の入学式でおなじようなパターンで来るなと言われたけど行って、帰り際にメールだけしたら「一緒に帰ろう」と言われ一緒に帰ったというお友達がいましたから^^

大学の卒業式の親の服装は?

中学、高校の卒業式と同じようなスーツやワンピースがいいでしょう。

大学だからといって、軽装になる必要はありません。

着物の方もちらほらいますね。

 

注意点は?

 

・ストッキングの色は黒はよくない

ましてや寒いからと黒のタイツなどは辞めましょう。

お祝い事なので、ストッキングはベージュが基本です。

 

・派手な色はやめましょう

スーツやワンピースなどは基本ダーク系ならオッケーです。

まさかとは思いますが、ピンクや黄色、青や紫などの派手めな色のスーツは浮いてしまいます。

小学校の卒業式でしたが、ピンクのスーツでしかもミニスカートのお母さんがいてびっくりでした。

昔のものっぽかったですが、子どもよりも目立つ格好はタブーです。

 

・全身真っ黒は喪服を連想させるのでやめましょう

上から下まで真っ黒の人がいます。

本当に喪服っぽいので、ダーク系でも真っ黒はよろしくありません。

 

また式典なので香水なども控えましょうね。

携帯の電源はしっかりと切りましょう。

東大の卒業式の様子です。

保護者の服装をご参考にしてください。

関東は入学式よりも黒系のダークな色の方が多いですね。

 

大学の卒業式の着物は?

 

訪問着か付け下げがいいようです。

 

またお色ですが、これは地域によって違いがあるようですね。

一般的にはパステルカラーであれば無難だということですが、大学の場所が住まいと違う所の場合などは、その大学の土地にある呉服屋さんなどに聞いてみるといいですね。

卒業式がお祝いとともに別れの式でもある→落ち着いた色

卒業式が感謝と無事のお祝いの式である→華やかな色

という違いがあるようですよ。

これはスーツなどでも同じことなので、気を付けましょう。

 

大学の教科書とかってまだ捨てていませんか?

 

大学の教科書とかってまだ手元にあったらブックオフなどではなく、教科書専門の買取業者に

買い取ってもらったほうが断然お得ですよ。

 

【テキストポン】

でお願いしましたけど、書き込みや汚損などあっても大丈夫なんですよ。

 

高価買取してくれるので、おすすめですよ。

 

武道館での卒業式に行ってきました~~!はこちら

大学卒業式の親の参加のまとめ

大学の卒業式に過保護だと思われる、とか引け目を感じて行かないということのほうが、

よろしくないです。

まあ東大の入学式などで保護者の数が生徒の数よりもはるかに上回る、とかなんとかで【子離れできない】だの【過保護】だの

という報道のほうが、目を引きやすいからなのでしょう。

【過保護】なのか?とオロオロする前に、それぞれの意味を考えればそんなことないというのがわかります。

我が子の卒業式が見られるのも最期ですよ。

しっかりと目に焼き付けてきてください。

いままで子育てお疲れさまでした。

お母さん、子育て、卒業おめでとうございます!!!

スポンサーリンク

2 Responses to “大学の卒業式って親は参加したら過保護?服装や着物はどうする?”

  1. 匿名 より:

    こちらの記事内容に関しては納得ですが、一点だけ。実際の日本における出席率が6割というのはどちらの情報でしょうか?調べてみるとベネッセによる調査で母親23%、父親14%と出てました。そんなに少ないなら…と思ってしまいました。

    • riko より:

      ご指摘ありがとうございます。
      この記事を書いたときに私なりに
      調べたとき時は6割とデーターに出ていた
      と思います。
      今調べたらその通りですね。
      ありがたく訂正させていただきます。

コメントを残す