焼き芋に合う品種ってなに?
「さつまいも」といってもいまはスーパーにも数種類のさつまいもがありますね。
焼き芋にはどの品種が一番最適なんでしょうか?
一番焼き芋が美味しいサツマイモはなにか調べてみました。
手に入りやすい3種類で検証してみましたよ。
焼き芋に最適なさつまいもの品種は?
近くのイトーヨーカード―に行くといろいろな種類の焼き芋が売られています。
でもどれが美味しいんだか、大好きな焼き芋に合うさつまいもは
何かわからないので検証してみました。
左の小さいのが【安納芋】
真ん中のは【紅あづま】
右は【紅はるか】
【安納芋】
ねっとりとした甘さのお芋。
少し前まではあまりスーパーなどにはお目見えしていなかった
のではないでしょうか。
焼き芋として高く売られていたように思います。
箱で売られていたので、思わず買ってしまいました。
【紅はるか】
近年安納芋を越えた!なんて言われるくらい美味しいと
言われているさつまいもです。
はるかに美味しいことから、この名前がついたそうです。
【紅あづま】
馴染み深いさつま芋ですね。
スーパーで売られているのは、ほとんどがこれではないでしょうか。
昔からさつまいもといったら【紅あづま】という気がします。
焼き芋に最適な品種はなにか?検証してみました
焼き芋を美味しく焼ける方法で、3種類のお芋を焼いてみます。
↓↓↓
焼き方はもちろん、一番美味しく焼き芋ができる焼き方です。
さてさて、できばえはいかに!
我が家の家族で食べ比べをしました。
最初そんなに変わらないと思っていました。
が!
圧勝でした。
ナンバー1は、【紅はるか】です。
【紅はるか】は焼き上がりはそんなに紅あづまと変わらない色です。
でも味がちがう。
水分が多く、しっとりしていて甘さのバランスもちょうどいい。
【紅あづま】は馴染み深いあの味です。
ぱさついた感があり、飲み物がほしくなる感じ。
【安納芋】は色が黄金色で見た目はものすごく美味しそう。
好みがあるかと思いますが、ねっとりとして甘くこの甘さが
好きな人も多いとは思いますが、我が家の面々にとっては
すこしねっとりすぎるかな、という意見でした。
もちろん美味しいですけどね。
その他にも鳴門金時とかもありますね。栗きんとんに使われるさつまいもです。
鳴門金時も好きです。
鳴門金時は上品な甘さのあるお芋ですね。
甘すぎず、ほくほくとしていくらでも食べられてしまいそうな、後味の良さがあります。
ただ、【紅はるか】のほうがはるかに美味しいです^^
【紅はるか】は焼き芋にするには最高の美味しさですよ。
家庭で食べるには訳アリでも十分です。
こちらのサツマイモが安くてとっても美味しい紅はるかですよ~
↓
いま売れているさつまいものランキングです
ご参考までに
↓↓↓
まとめ
焼き芋は栄養価もバランスよく、ダイエットにもなる美味しいスイーツです。
私は大好きで時期になると、毎日といってもいいくらい焼き芋を焼いてます。
無い時はスーパーとかで焼き芋になってるのを買ってきてしまいます。
そういえば近所のスーパーの焼き芋でさえも、2種類ほど品種の違う焼き芋が並んでいますね。
おやつとしてはかなり優秀な野菜ですね。