中学受験の当日はこれ!持ち物や服装は?朝食は何がいい?
中学受験の本番の持っていったほうがいいものって?
でも大切な本番当日になって、様々なトラブルがおきやすいものです。
そんなことがないように、親子で準備万端にして臨みましょう。
我が子2人を中学受験させた母からのアドバイスなどをお伝えします。
ご参考ください。
スポンサーリンク
目次
中学受験当日の持ち物は?
・受験票
とにかく大切な受験票。
私は折れたり破れたりしないように、ビニールケースに入れてもたせました。
・鉛筆
多目に用意しましょう。
よく合格鉛筆や五角形の鉛筆などをここぞとばかりに持たせる方がいますが、慣れない鉛筆だととまどう子どももいるようです。
使うなら、何日か前から使わせるなどしましょう。
また受験校によっては文字が入った鉛筆はダメなところもあります。
無地の鉛筆も用意しておくといいでしょう。
・消しゴム
2個は必要
・コンパス、三角定規、分度器など
必要な学校もあります。
当日バタバタしないように、毎回持参するようにしましょう。
・上履き
・靴を入れる袋
・腕時計
アラーム機能のついていないものを用意
・ハンカチ、ちりがみ
・マスク
はっきり言って、試験当日は体調が悪い子も来ているのが実情です。
知り合いにもインフルエンザは受けられないという学校では、インフルエンザが治りきっていなかったけれど受験した、という話も聞いたことがあります。
試験で病気がうつらないよう、しっかりと対策していきましょう。
ちなみに我が子も隣の子がずっと咳してた、と試験が終わってから話された時はぞっとしました。
・飲み物
水筒に冷たすぎない飲みなれている飲み物をいれましょう。
ちなみに我が家はこの時期の水筒の中身はいつも緑茶にしていました。
テレビで緑茶のカテキンがインフルエンザとかにかかりにくい、とかいうのを観て、
緑茶パックで作ったすこしぬるめの緑茶でしたよ。
・輪ゴム
鉛筆を束ねるのに使います。
これ、かなり必要です。試験中は筆箱は置けないので、何本もの鉛筆がコロコロところがっては小学生などは落ち着けません。
・段ボールを5cmの正方形くらいに切ったものを何枚か用意。
学校によっては、机がガタガタすることがあります。
子どもはそういうことにとまどいます。
ガタガタする机には、これをはさみなさいと話しておきましょう。
・セロテープ
受験票を机に置いておきますので、飛ばないように固定させるのに使います。
・ストッパなどの水なしで飲める下痢止め
男の子に多いようですが、実際長男がまさに緊張でお腹が痛くなるタイプでした。
試験当日は、学校の近くのコンビニなどのトイレを探すということが恒例になったくらいです。
本当に毎回走りながら探しました。
男の子は学校で【大】はできない子が多いものです。
ましてや受験当日の学校で【大】なんて考えられないらしく、学校が見えてくると近くのコンビニに走りトイレを借りていましたね。
そして試験中もお腹痛くなったら飲みなさい、とストッパをお守りがわりにもたせました。
・チョコなどのお菓子
小さく梱包されたお菓子を少し持たせました。
当日は朝早いので、4科目の場合けっこうお腹がすくようです。
ぱくっと食べられるサイズのお菓子がいいですね。
ちなみにブドウ糖が梱包されたものも持たせました。
・カイロ
窓際や学校によっては寒いところもあるようです。
手がかじかんだ時などに使います。
・少し大きめのマフラーなど
女の子は冷えに弱いので、膝にかけたりできるように持たせるといいです。
・生理用品
時期的に女の子は油断はできません。
実際当日になった、なんて話を聞いたことがあります。
備えあれば、ということで持たせておいてください。
まさかの試験中に、なんてことも無きにしも非ずですから。
・激励手紙
これは賛否両論あるようですが、私は第一志望の試験の時にだけ、母からの手紙としてこっそりお菓子袋に入れました。
女の子などは感動したりして喜んでくれるようですが、男の子は分かれるようですね。
ちなみに我が子は長男はそれなりに嬉しかったそうですが、次男はプレッシャーになって嫌だった、と言われてしまいました(;・∀・)
・お守り
お守りはいくつかまとめると神様が喧嘩するとか言われますが、いろいろな方からいただいたお守りを見ると落ち着くと言って我が子はたくさん持参しました。
神様ってそんなに心が狭いとは思えないんですよね~。
他には塾の先生からの激励文など、子どもが見て落ち着くものがあれば持たせましょう。
男の子ってそういうものを「いらない」という子もいますが(我が子)こっそりカバンに入れておいたら
休憩中に見て落ち着いた、なんて話していましたよ。
中学受験の試験日に持参NGなものは?
大量の問題集
消化しきれなかった問題集などが大量に入っているんだろう、と思わせるようなリュックパンパンな子がいますが、
これはNGです。
教科の見直しをするなら自信のあるところの見直し程度のプリントがいいですよ。
あとは何度もやりきった問題集とか。
試験当日にする見直しは、「自分は大丈夫!」という自信をつけるためのものです。
休憩時間に見直しして「わからない」となって自信なくしてしまっては、できる問題もできなくなります。
正直わからないものを試験前に慌てて見直しても無理です。
自信をなくすくらいだったら何も持たないくらいのほうが、よっぽどいいです。
余談ですが、試験当日に電車の中で親子で問題を出して子どもができなくて怒っているお母さんを見かけました。
こういうのは言語道断ですね。
試験前は子どもなりに緊張しています。
付き添いの親はできるだけ子どもの緊張をとくように、試験と関係のないことを話してあげてください。
試験当日の親も緊張してこわばった顔をしている人が多いですけど、無理してでもせめてリラックスしているように
装ってあげてくださいね。
子どもは特に親の感情をもろに影響うけますから。
「試験終わったら何食べようか?」とか「ここの学校に通ったら」などの楽しい話しをしてあげると
子どもも力を発揮できると思います。
中学受験当日の服装は?
面接がなければ寒くない格好なら大丈夫ですよ。
教室が暑いとか寒いとかあるかと思いますので、脱ぎ着できるものがいいでしょう。
薄手のものを何枚か重ね着するのが好ましいです。
特に男の子は暑がりなので、息子も試験会場から出てきたときに薄いティーシャツ1枚ででてきたこともありました。
そういえば試験当日男の子で寒空の中、半そで短パンの男の子がいてものすごく目立っていました。
昔は小学生の男の子って、クラスに一人くらいはいましたけど中学受験の試験当日に見かけるとは思いませんでした。
後日その話をお友達に話したら、別の会場でも半そで短パンの男の子がいたとかで盛り上がりました。
試験会場に一人はいるかもしれませんね。
周りはモコモコであったかい格好の子が多い中、かなり目立っていましたね。
しかも大抵親子で連れ添っていますが、半そで短パンの子は一人で試験会場までのバスを待っていて、なんだか自律しているようで
かっこいいなあと思いました。
スポンサーリンク
中学受験当日の朝食は?
まず目覚めるタイミングは、試験開始の3時間前というのが鉄則です。
目覚めてからそのくらいがちょうど脳が活性化されるといいます。
でもよほど近くないかぎり、そのくらいには目覚めないと間に合わないという現実もありますね。
朝食ですが、昔はゲン担ぎで【試験に勝!】といって朝から【かつ丼】などということはよくありましたね。
でも朝から油っぽいものはよくありません。
またたくさん食べ過ぎても、脳によくないので腹八分目あたりがちょうどいいようです。
チョコなどのお菓子も持たせていますし、途中休憩時間にチョコなどを食べるほうが、脳にはいいようです。
メニューはそのご家庭で毎朝食べている、普段通りのもののほうがいいようです。
我が家は毎朝スープはかかしませんが、温かい飲み物はつけたほうが身体が温まっていいと思います。
よく健脳食と言われますが、そのバランスの最たるものが【トン汁】というのを健脳食の本で読んだことがあり、試験前にはいつもトン汁を作ってあげていました。
他に炭水化物では、子どもが食べやすい好きなものでいいと思います。
我が子はお餅が好きなので、きな粉もちや磯部もちとトン汁とフルーツという感じでした。
パンが好きとか、ご飯が好きとかいろいろあると思います。
お子さんの食べやすいものがいいですね。
また当日の朝は、母は付き添いがあると思うので大変忙しいですよね。あまり無理をしないで、遅れないよう気を付けてくださいね。
当日の朝食は、
・食べさせ過ぎない
・温かい飲み物を一品
・普段とあまり変わらないものにする
・油もの、生ものはやめる
このくらいでいいと思います。
また緊張してあまり食べられない子も多いと思います。
親としたら心配だから、無理してでも少し食べなさい、と言いたいところですがそういう時は無理強いしないで下さい。
あまりにも食べない時は、ゼリー飲料や好きなプリンなどのデザートだけでもいいでしょう。
またそういう時は一口で食べられそうなおにぎりをいくつか持たせてもいいと思います。
我が子も一番最初の試験の時は、全然食べられなかったのですが(地方受験でいつもよりもかなり早く起きたというのが原因かも?)
道中お腹がすいたようで、おにぎりを校門前でパクついていました。
またこの時期一番怖いのがインフルエンザなどの病気です。
我が家は絶対に病気できない時はマヌカハニーをなめさせていました。
免疫力をあげるものとして歌手の方た芸能人などが常用しているので有名ですよね。
風邪のひきはじめなどの喉が少し痛いかも?とか言う時になめさせると
効果てき面で翌朝はすっきりよくなっています。
でも大抵のマヌカハニーはくせが強いので、子どもは嫌がってしまうものが多かったのですがマヌカハニーのハニーマザーのマヌカハニーは
生キャラメルのような味わいで子どもも喜んで舐めていました。
私もついでに舐めて美味しいすぎて食べ過ぎてしまうけど、病気知らずです( *´艸`)
美味しいだけじゃなくて、マヌカハニー協会認定で証明書も入ってるので効果もばっちりです。
初回だけ4個までなら手軽な価格で買えるので、すぐなくなるのでおすすめは4個買いです。
まとめ
中学受験は子どもも初めてのことで大変ですが、同じように母親もピリピリと辛い時だと思います。
当日の準備などは、親として受験においてできる最後の協力かもしれませんね。なるべく子どもの負担にならないよう、しっかりと持ち物などは確認してあげてください。
終わってみて思うのは、親子でひとつの目標にむかって突き進むという経験ってこれからそうないと思います。
高校受験や大学受験などは、中学受験のように二人三脚という感じとは違いますしね。
いまは早く終わって欲しいと思いますが、終わればいい思い出ですし、子どもとも「あの時はさ~」なんて一緒に話したりします。
後は本人を信じて「よく頑張ったね」と褒めてあげましょう。
一番いけないのは親の方が焦ったり、平常心を失うことです。
なるべく演技でもいいので、平常心を装うようにしてあげてくださいね^^
スポンサーリンク